【利用実績200名超】オンラインスクール見に行く!

【スキー検定1級の新種目!】総合滑降とは?構成やリズム変化のコツ

自己紹介
ナオキ スキー

ナオキ
生涯全力スキーヤー

本サイト運営者

★月間30万PVの当スキーサイト運営
★オンラインスクール利用実績200名超

検定合格を目指すスキーヤーをサポート! 検定合格を目指してきた経験や、指導者として多くの学生を指導してきた経験から初心者の基本~上級者の検定ノウハウまで幅広くサイトで情報を配信中!

スキー検定1級に新種目が誕生!
その名も…『総合滑降』

2020/21シーズンから
1級の検定種目から横滑りが無くなって
代わりに総合滑降が復活します!!


ナオキ

皆さんこんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです!

2014年以降に新種目として追加され、
1級受験者を悩ませ続けてきた横滑りが無くなり、代わりに総合滑降が復活します!

この『横滑り→総合滑降』への変更
受験者の方々にとっては良くも悪くも大きな変化ですね!

せっかくなので、
今回はそんな新種目、「総合滑降で高得点を取るためのコツ」をお伝えします!

演技構成やリズム変化など、
総滑にはいくつかコツがあるので、ぜひ最後までご覧くださいね^ ^

▼音声で聞き流す方はコチラ!
(バックグラウンド再生も可能です!)

目次

スキー検定1級の新種目!『総合滑降』とは?

スキー検定1級 総合滑降

総合滑降ですが、プライズ検定や技術選を見たことがある方はどんな種目か何となく想像はつくかと思います。

総合滑降とは?

決められたバーンの中で、スタートからゴールまでのターン構成を自由に決め、その中でスピードやテクニックを披露する種目。(通称:総滑またはフリー)

これと言ったルールは無し!
本当に“自由型”の種目って感じですね!

ではそんな自由な総滑の中で、

  • どんなポイントが見られているのか?
  • また何がNGなのか?

次から詳しく見てみましょう!

スキー検定1級の総合滑降の見本

この滑りで気を付けたことは、
『減速しないようにゴールする』ことです!

動画内でもちょいちょいコメントを入れていますが、次から詳しく説明していきますね!

スキー検定1級検定の総合滑降で見られるポイント

1級の総合滑降で見られるポイント

ここでお話しするポイントは、
総滑においては1級以上でも同じことが大事なポイントだと言えます。

総合滑降のポイントは次の3つです!

  • スピード
  • リズム変化
  • 演技構成

総合滑降のポイント① スピード

まず1つ目のポイントは『スピード』です!

総滑はまず何よりも、
スタートからゴールまでスピードを繋げること
が総滑で最も大事なポイントです!

途中や最後で減速してしまうと、
印象が悪く減点要素となります。

そのため総合滑降のスタートでは、
みんな思いっきりスピードを付けて飛び出して行きますね!

思いっきりスタートするのは、僕も気持ち乗ってすごく好きなんですが、焦りすぎて暴走しないように気を付けましょうね!

1級も2級と同様、暴走したら1発アウトです!

総合滑降のポイント② リズム変化

2つ目のポイントは『リズム変化』です!

総合滑降では、コースの中であらゆるサイズのターンを自由に組み合わせて滑ります。

そこで検定員が着目するのは、
ターンの大きさを変える「リズム変化の瞬間」です。

ここでスピードを殺してしまうような、
急激なリズム変化は減点対象となるので要注意です!

スキー検定 1級 総合滑降 リズム変化

大回りから、スピードを落とさずいきなり小回りを入れることは非常に高い技術が求められるので、検定ではオススメしません。

それに検定では何度もリズム変化を入れる必要は無く、1・2回あれば大丈夫です!

なので、不安な人はリスクが小さな『大回り→中回り→大回り』ぐらいのリズム変化で、最後はスピードをつけてゴールでOKです!

総合滑降のポイント③ 演技構成

3つ目のポイントは『演技構成』です!

基本的に構成は自由で、ターンの質やリズム変化を見られることがほとんどなので、構成だけでそこまで大きく変わることはないですが、

斜面をまんべんなく使う
ということは大事ですね!

極端に言うと、
斜面の右半分だけを使って滑っても印象悪いということですね。

リズム変化と合わせて、
斜面を広く使う演技を心がけて合格点をもぎ取りましょう^ ^

スキー検定1級で総合滑降で高得点を出すコツ

スキー検定 1級 総合滑降 コツ

総合滑降で高得点を取るためには、
いくつかコツがあるのでご紹介します!

(※これさえやれば絶対!と言うものではないので参考程度にご覧下さい。)

結論から言うと2点あります。

  1. 大回りか中回りでゴールすること
  2. 斜面を端から端まで移動する構成を入れておく

まずはスピード感をアピールするために、
最後に『大回りもしくは中回りでゴールすること』です!

これももちろん決まりは無いです!
小回りでゴールしても高得点は出ますが、1級だとスピードが出るターンでゴールする方が無難ですね。

そしてもう一つは、
『斜面を端から端まで移動する構成をいれておくこと』です!

これはどういうことかと言うと、
バーンが広い場合にはリズム変化も入れながら、バーンを大きく横切る構成は、全面を使えているという良い印象を与えることができるのです!

特に難しいバーンで検定を行うときには、
斜滑降を長めにとってリスクを減らすというテクニックもあります。

ということで、
総合滑降で高得点を取るコツをまとめると…

  • 最後はスピードを付けてゴール
  • バーンはなるべく大きく横切りながら使う

ということです!

ただ、これらはあくまでテクニックなので、

本質であるターンの質(ポジションや荷重方法)の完成度が低いといくら頑張って構成を練っても高得点は難しい

ということはご注意下さい!

【まとめ】スキー検定1級の総合滑降

それでは今回のまとめです!

1級総合滑降のポイント
  • スピードを最後まで繋げる
  • 減速しないリズム変化
  • 構成は斜面をまんべくなく使うように

ということで、
今回は1級検定の新種目『総合滑降』のポイントについて解説してきました!

総滑は自由に滑って良い分、抑えるべきポイントを抑えていないと、ミスも無かったのに不合格なんてことも十分あり得ます。

なので練習前に合格に必要なポイントを抑えて、確実に攻略していきましょう!

スキー検定1級の基礎を1ヶ月で身に付けよう!

実際に僕が1級を目指す方のレッスンをしたり、2級の検定本番を見て感じることですが...

苦手種目の克服に目が行き過ぎて
もっと大事な根本的な基礎が抜けている

という方が本当に多いです!

ナオキ

というか不合格になる人はほとんどがこの状態です...

そこで!

1級で全種目に共通する
一番大事な技術の土台を1ヶ月でマスターする

ということをゴールとした完全オリジナルなオンラインレッスンを完成させました!

その名も...

「1級 短期集中基礎講座」

この中には、僕が1級検定を目指す方へレッスンや検定本番を見てきた経験から

1級検定合格のために
絶対に欠かしてはいけない技術の基礎を詰め込みました!

1ヶ月に渡り、全6回のレッスンが届いて
受講しては練習を繰り返して1ヶ月で基礎が身に付くようなレッスンになっています!

第1回『1級ってどんな検定?』

まず初日は1級の概要について
公式の合格条件や検定種目について解説します!

1級を目指す方はまずコレから受ければ間違い無し!

と僕が絶対の自信を持って
断言するオンラインレッスンです!

2級を目指す方はまずはこちらから始めてみて下さい!

  • 1ヶ月で全6回のレッスン
  • 全種目に共通する大事な基礎を徹底カバー
  • まずはコレから受けたら間違い無し!
この基礎が抜けていては
必ず1級で不合格になる
それくらい大事なレッスン

ページ内でご説明していますので、
興味があれば見てみて下さいね^^

今の自分に足りない部分を明確に知り、
そこを補うために練習するという意識を持つことができれば、一気に合格に近づきます!

今シーズンこそ、
1級検定の壁をぶっ壊しましょう!^^

ナオキのオンラインスキースクール」では、検定合格に役立つコンテンツを他にも多数ございますので、興味がある方は覗いてみて下さいね!

ナオキのオンラインスキースクール

それでは今回は以上になります!

最後まで見ていただき、
ありがとうございました!

ナオキのオンラインスキースクール
  • オンラインレッスンで課題発見
  • 大好評のオンラインマニュアル
  • 個別の検定サポートも充実
  • 弱点種目を集中して克服!
200名以上の利用実績!
検定合格者を次々に輩出しています!

スキー検定1級 総合滑降

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

感想や質問があればご自由にどうぞ!

コメントする

目次