ナオキ
生涯全力スキーヤー
本サイト運営者
★月間30万PVの当スキーサイト運営
★オンラインスクール利用実績200名超
検定合格を目指すスキーヤーをサポート! 検定合格を目指してきた経験や、指導者として多くの学生を指導してきた経験から初心者の基本~上級者の検定ノウハウまで幅広くサイトで情報を配信中!
本サイト運営者
★月間30万PVの当スキーサイト運営
★オンラインスクール利用実績200名超
検定合格を目指すスキーヤーをサポート! 検定合格を目指してきた経験や、指導者として多くの学生を指導してきた経験から初心者の基本~上級者の検定ノウハウまで幅広くサイトで情報を配信中!
テクニカルで加点って...
どんな滑り?
皆さんこんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです!
今回は、『スキー検定のテクニカル大回りに合格するための秘訣』をお届けします!
今回はいつもと一味違う記事にしたので、
また楽しんでいただけるかと思います!
何をするかと言うと...
これまでは滑りのアドバイスという形で、 お客様や後輩達の滑りを解説してきました!
今回は、テクニカル検定で加点を出した、
テクニカル合格を目指す人にとってのお手本の滑りを徹底解剖します!
つまり、
ここが出来てるのがいいねぇ~
という褒めちぎる記事を書いていくわけです(笑)
プライズの壁突破を目指す人にとって、
「ここが良くできている!だから加点だ!」
といった記事も減点に悩む皆さんにとって、
非常に参考になると思いますので是非最後までご覧ください!
では、早速僕がハードルを上げまくった、(笑)
テクニカル検定76点の大回りを見てみます!
実際に皆さんも、検定員になったつもりで見てみましょう!
というこの視点は地味にめちゃくちゃ大事です。
いつも僕は、「まず実践してみること」が一番大事だと言っていますが...
その次には「しっかり考えること」が重要になります!
この視点は、日頃から持つようにして下さい!
人の滑りでも自分の滑りでも、
とにかく細かく研究する癖が付くと、 それだけで他の人との差を大きく付けたも同然ですよ♪
まずは“ターンの支点”についてです!
これらの記事でターンの支点については解説してきました。
まだ読んでいない方はこちらを先にどうぞ!
それでは、お待ちかねの滑りについて、
ターンの谷回りと山回りに分けてそれぞれの「支点」に注目してみましょう!
中でも特に注目していただきたいのは、
谷回りでのターンの支点の高さ
です!
まずこちらの画像をご覧下さい!
今回の検定動画は白馬栂池高原スキー場での昨シーズンのプライズ検定の動画でしたが、
後日、全受験者のビデオを見ても、これほど綺麗に支点を高くし、軸を綺麗に作れていた受験者はほぼ見られませんでした!
この谷回りは素晴らしいですね!見事!
では、山回りではどうでしょうか?
相変わらず拡大すると画質が悪いですが、 支点はきちんと下げられています。
谷回りから山回りで、 正確にターンの支点を見事にコントロールできていました。
あえてここで一つだけ欲を言うと、
(褒めるだけは飽きたw)
山回り時の支点はもう少しだけ低い方が良いかなと感じました。
山回りでは、ターンの支点は股関節あたりまで下げることがベストでした。
もう少しだけ支点を下げられると、
より板に強い圧がかかるので、 たわみを生んでより滑走性のあるターンになるでしょう!
ここまでくると、もはや動作の精度の次元になってきますね。
テクニカル合格に必要な「曲げ荷重」については、 以前にもコチラの記事でお話ししました。
ポイントは、
「曲げる」荷重ではなく「自然と曲がってくる」
でしたね!
圧をためて滑走性を引き出すために、
自分から積極的に脚部を曲げて雪面へ近寄っていく動きをするのではなく、
脚が長い状態で荷重を続け、外力の方が大きくなるターン後半で自然と脚部が曲がってくるのを待つという解説をしました。
ターン後半に自分からスキーに近づいて、脚部を曲げて上から踏みに行ってしまうと、圧が抜けて板が雪面に叩かれてしまいやすくなります。
僕が見た中のテクニカル不合格者の滑りで多いのは、板がバタついて滑走性を上手く引き出せていない滑りです。
2級・1級までであれば、
このような基本の曲げ荷重で上手くスピードをコントロールしながら滑ることは大事なんですけどね...
テクニカルのレベルにおいて、
加点を出せるかどうかは、
ここの山回りでかかってくる外力を利用できるか
です。
外力に逆らい過ぎても切れ上がりすぎてしまい、減速してしまう。
かといって、 全く落下を止めなければ浅回りで低評価。
そんな非常にシビアなコントロールが求められる中、彼は巧みにターン弧を描いてきました。
スムーズな重心移動で、圧を上手く斜め前方向へ解放しながら、滑らかにターン後半と次のターン前半をつないで見せましたね!
ここの技術は流石の一言に尽きます!
それでは、今回のまとめです!
ということで、
いかがでしたでしょうか?
あえて合格者の滑りを取り上げ、
「どこが良かったのか?」という目線で解説してみました!
僕自身も学生時代からこのように採点者目線で研究することで、技術について非常に細かい部分まで考えるようになりました。
それが後に大きな飛躍を遂げ、
テクニカル合格にまで届くようになりました。
いつも「考える者が勝つ!」と言っていますが、 滑りの技術について考える最も良い練習は今回のように、
他人の滑りの長所・短所を考察することです!
自分の滑りだけでなく、
普段から他人の滑りを見て考える癖を付けましょう!
最後に、今回の記事を見て下さった皆様へ一つお知らせをさせて下さい!^ ^
今回に解説してきたように、
テクニカルは1級までとは段違いにレベルがアップします!
そんな中で細かいテクニックを身に付けることももちろん大事ですが、これからテクを目指す人へ僕はまず「ターンの質」を向上させることから始めることをオススメしています!
そんなターンの質を上げるために、
このようなマニュアルを作成しました!
さらにテクニカル大回りでピンポイントで悩んでいる人へは、こちらのマニュアルとスキーを走らせるマニュアルをセットで大回り突破講座パックもご用意しております!
こちらはセットになるので、
それぞれで購入するよりも1,000円安くなりますね!
プライズ検定を突破するために必須な、
「ターンの質」をアップさせる講座と大回りの合格に必須な「スキーの走り」を引き出す講座
この二つでプライズ検定の大回りを確実に突破するためのノウハウを詰め込んだマニュアルのセットです!
興味がある方は是非!!
ということで今回は以上です!
最後まで見ていただき、
ありがとうございました!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
感想や質問があればご自由にどうぞ!