【利用実績200名超】オンラインスクール見に行く!

【レッスン動画あり】スキー検定2級合格のためのポジションと外足荷重に必要な全てを徹底解説!

自己紹介
ナオキ スキー

ナオキ
生涯全力スキーヤー

本サイト運営者

★月間30万PVの当スキーサイト運営
★オンラインスクール利用実績200名超

検定合格を目指すスキーヤーをサポート! 検定合格を目指してきた経験や、指導者として多くの学生を指導してきた経験から初心者の基本~上級者の検定ノウハウまで幅広くサイトで情報を配信中!

ナオキ

皆さんこんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです!

先日、Twitterでスキー検定2級を目指す人へ向けてのビデオアドバイス企画を実施しました!

そして、早速ご相談をいただきました!

僕はこの間、2級を受けてもう少し外足に。と言われました。イメージがつかないのですがどうしたら良いでしょうか?

相談者 Kさん(仮名)

外足荷重の基本的な動作については、前回に詳しく解説していますので、まだ見ていない人はこちらからどうぞ!

あわせて読みたい
【動画あり】スキーの『外足荷重』は意外と簡単!?その場ですぐ練習してマスターしよう! 今回の記事は2級合格を目指す人にとっては、この上なく大事なことを話します!今回の内容が習得できると正しいポジションで正しく外足に荷重ができるようになるので、2級合格のための基礎が身につくだけでなく、急斜面でも気持ちよ~くターンができるようになり、スキーが今よりずっと楽しくなります!絶対モノにして下さいね!

ご相談者様(以下、Kさん)は検定のビデオを送って下さいましたので、本格的に2級の種目別のポイントを押さえてアドバイスをさせていただきます!

断言できますが、今回の内容は2級を目指す方全員にとってお役に立てることをお話してます!

  • バッジテストで悩みがある
  • なかなか合格点がもらえない
  • 滑りのアドバイスほしい

当てはまる方には必ず参考になる内容です!

では早速いただいたビデオを見てみましょう!

バーンの状況は…
見た感じ結構難しそうです。

緩まった雪に荒れたバーンで、
引っかかったり足元が取られやすそうな感じがしますね!

斜度もあるので、外足に正確に荷重してスピードも丁寧にコントロールされた滑りが合格につながります!

全体を通して言えることは、
ご相談でも言われていた通り『正確に外足に荷重する』ということです。

まずは正確な外足荷重を理解し、
そこから滑りの中で実践できるようにしていく必要があります。

では、各種目ごとに見ていきましょう!

目次

スキー検定2級 大回り

まず大回りですが、この状況下でもスピードに乗って良いリズムでターンができているので、良い滑りだと思います!

ただ惜しかったのは、
『内倒』という現象が出てしまっていたことです。

内倒とはスキー用語で、
ターンを半円とした場合に、その内側に身体が倒れてしまっている状態です。

スキー検定 2級 大回り 内倒

一番分かりやすい特徴としては、
肩のラインが内側に傾いてしまうことです。

スキー検定 2級 大回り 内倒

2級検定を見ていると、曲がろう曲がろうという意識が強くて内倒してしまう人が多いですね。

そして2級では特にこの内倒が原因で不合格になってしまう人が非常に多いのです。

内倒の何が良くないかというと、
外足に乗れなくなってしまうことです。

重心が内側に入ってしまうと、
外足からは重心がどんどん離れていってしまいます。

この対策として、
ターン中は荷重をしてもなるべく肩を水平に保つようにして滑ってみましょう!

スキー検2級 大回り 内倒 改善法

今は内側に引っ張られて内へ方が傾いてしまっているので、その遠心力に負けないように少し我慢をしてみて下さい!

そしてそれができてきたら、少しずつターン中に肩のラインが常に斜面と平行になるように意識していきましょう!

また自分が内倒しているか?
を確認するためには3つのチェックポイントがあります。

詳しくはこちらの記事で解説していますので、あわせてご参考にして下さい!

あわせて読みたい
【圧倒的に変わる!】スキーの内倒を改善する3つのチェックポイント! 内倒に注意!!上級者にも落とし穴はある!? 今回は「内倒」についてです! ▼音声で聞き流す方はコチラ! (バックグラウンド再生も可能です!) 内倒とは、めちゃくち...

また、その他にも2級大回りでよくある不合格のパターンもこちらの記事で紹介しています!

あわせて読みたい
スキー検定2級の大回りの合格ポイントと落ちる人の共通点を解説 油断は禁物!?2級大回りの落とし穴とは... 今回はスキー検定2級の大回りについてです! ▼音声で聞き流す方はコチラ! (バックグラウンド再生も可能です!) 大回りは...

スキー検定2級 シュテムターン

正直、僕はこの種目が嫌いでした(笑)
この種目が意味が分かってなかったからでしょうね(^◇^;)

この種目は「外足に乗れるようになるための基本」を確認するための大事な種目です。

非常に理にかなっているので、
今では僕も「シュテムターン以上に大事な種目は無い!」と思ってるくらいです。

では、滑りについてですが、
これは非常に惜しいと感じた種目でした。

ここではポイントを2点に絞ります。

  1. ゆっくり曲がる
  2. 内足は徐々に揃えていく

それでは、
一つずつ詳しく見ていきますね!

①ゆっくり曲がる

まず、ゆっくり曲がるというのは、

自分の力で板の向きを変えるのではなく、その足に乗りながら板が自然に回ってくるのを待つ

ということです。

今のスキー板は、正しく荷重をすると自然とターンが出来るようになっています。(良いポジションに居ないといけませんが^^;)

これは、綺麗な丸いターンを描くためには、非常に重要なことです。

2級では、ターン弧の描き方がよく見られていることは知っておいて損はないですね^ ^

②内足は徐々に揃えていく

これも非常に大事なことです。

シュテムターンでは、
内足を浮かして揃えたらアウト

だと思って下さい!

結論としては、これも行き着く結論は全く同じなんですが、正確に外足に荷重することですね。

そうすると内足の比重が小さくなり、
自由に動かしやすくなります。

あとは「ゆっくり曲がる」に加えて
その過程で内足もゆっくりと外足の向いている方向に合わせていくわけですね。

※外足の向きを無理に変えようとは絶対にしないでください!

この動画でターンのイメージを掴みましょう!

あわせて読みたい
スキー検定2級のシュテムターンに合格するコツ『地味だが一番大事!』 シュテムターンって何や(# ゚Д゚)そもそも何のためにあるねん! 今回はスキー検定2級のシュテムターンです! ▼音声で聞き流す方はコチラ!(バックグラウンド再生も可能で...

スキー検定2級 小回り

2級で1番難しいのが、
小回りではないでしょうか?

だるま先生

アカン、暴走しとるわ!

僕も練習でめっちゃ言われましたし、
本番で焦って暴走して何回も落ちました笑

小回りは大回りに比べて直線的な滑走ラインになるので暴走しやすいです。

それに、早いリズムでターンをしていかないといけないので、スピードをコントロールすることは非常に難しいですよね〜。

そこでKさんの滑りですが、
ご自身の中でリズムは取れているので、あとはそれに合わせた正しい動作が必要になります。

1番改善しやすいのはズバリ!

『ストックワーク』です。

Kさんの場合、
あまりストックを使っていない滑りに見えてしまいます。

ストックの役割は大きく分けて2つあると思っています。

  1. ターンのきっかけを作る
  2. リズムを取る

ストックは肘と手首を使い、
リングを前へ出してそのまま真下へ付きましょう。

これは他の雑誌やDVDでも書いてあることなんですけど、これがなぜか?というとこまでは中々書いてあるものは無いです!

なので、ここで説明します!!

ストックをしっかり前に出して付くことで
重心の移動を助ける動きになります!

つまり、ストックワークは重心を谷へ移動させる補助動作にもなるんです!

初級者に「重心を斜面の下方向に移動させましょう!」と言ったところで、怖くてまず出来ないと思います。

なのでストックワークが改善できると、
実践の中で自然と重心を谷へ落とす感覚を掴むことができます!

つまり、Kさんの場合は1ターンずつストックをしっかり前に出して付くという意識を持たれた方が良いかなと感じました。

そうすることでターンに入りやすくなります。

長くなってしまいましたが、
もう一つどうしてもお伝えしたいことがあります。

それは「1ターンを完結させること」です!

これも2級小回り不合格者の多くに共通することですが、前のターンが終わる前に次のターンを始めてしまうのです。

リズムが早い小回りでは
焦ってしまうのはすごく分かります!

しかし次のターンを焦ってしまうと、
ターン弧が描けなくなってしまいます。

結果、暴走します…

スキー検定 2級 小回り 暴走

Mさんの場合でも、前のターンが終わる前から次のターンに入ろうとしてしまい、ターン弧が見せれなかったように感じました。

焦る気持ちは痛いほど分かります(笑)

ですがそこを思い切って、板が自然と回ってくるまで次のターンに入らず、外足に乗って待ちましょう!

ナオキ

落下を止めずに落としていく滑りは最初は怖いですが、まずは緩い斜面で思い切って練習してみて下さいね!

あわせて読みたい
【スキー検定2級の小回り】スピードコントロールに必要な『ズレ』の使い方 今回は、小回りで必要な『ズレ』の使い方について解説していきたいと思います! ▼音声で聞き流す方はコチラ! (バックグラウンド再生も可能です!) 最近、僕のところ...

【まとめ】スキー検定2級アドバイス

最後に、もう一度各種目のポイントをまとめておきます!

今回のまとめ
  • 大回り
    内倒しないように肩のラインを斜面と平行に
  • シュテムターン
    ①ゆっくり曲がる
    ②内足は徐々に寄せる
  • 小回り
    ①ストックを前に出して突く
    ②1ターンを完結させる

ということで、
いかがでしたでしょうか?

今回はブログに掲載させていただく許可をいただいたので、同じく2級を目指す皆さんにもKさんの滑りと僕のアドバイスを参考にしてもらえたら嬉しいです!

だるま先生

ま、結局は「外足に乗って、安定した」ターンが出来てるかを検定員は見てるんや!

逆にそこさえちゃんと出来ていればあとは何とかなるさ(笑)

もし今後もビデオアドバイスをご希望の方はコチラからお申し込み下さい!

ナオキ

いつでも大歓迎です!

スキー検定2級の基礎を1ヶ月で身に付けよう!

実際に僕が2級を目指す方のレッスンをしたり、2級の検定本番を見て感じることですが...

苦手種目の克服に目が行き過ぎて
もっと大事な根本的な基礎が抜けている

という方が本当に多いです!

ナオキ

というか不合格になる人はほとんどがこの状態です...

そこで!

2級で全種目に共通する
一番大事な技術の土台を1ヶ月でマスターする

ということをゴールとした完全オリジナルなオンラインレッスンを完成させました!

その名も...

「2級 短期集中基礎講座」

この中には、僕が2級検定を目指す方へレッスンや検定本番を見てきた経験から

2級検定合格のために
絶対に欠かしてはいけない技術の基礎を詰め込みました!

1ヶ月に渡り、全6回のレッスンが届いて
受講しては練習を繰り返して1ヶ月で基礎が身に付くようなレッスンになっています!

第1回『2級ってどんな検定?』

まず初日は2級の概要について
公式の合格条件や検定種目について解説します!

2級を目指す方はまずコレから受ければ間違い無し!

と僕が絶対の自信を持って
断言するオンラインレッスンです!

2級を目指す方はまずはこちらから始めてみて下さい!

  • 1ヶ月で全6回のレッスン
  • 全種目に共通する大事な基礎を徹底カバー
  • まずはコレから受けたら間違い無し!
この基礎が抜けていては
必ず2級で不合格になる
それくらい大事なレッスン

ページ内でご説明していますので、
興味があれば見てみて下さいね^^

今の自分に足りない部分を明確に知り、
そこを補うために練習するという意識を持つことができれば、一気に合格に近づきます!

今シーズンこそ、
2級検定の壁をぶっ壊しましょう!^^

ナオキのオンラインスキースクール」では、検定合格に役立つコンテンツを他にも多数ございますので、興味がある方は覗いてみて下さいね!

ナオキのオンラインスキースクール

それでは今回は以上になります!

最後まで見ていただき、
ありがとうございました!

ナオキのオンラインスキースクール
  • オンラインレッスンで課題発見
  • 大好評のオンラインマニュアル
  • 個別の検定サポートも充実
  • 弱点種目を集中して克服!
200名以上の利用実績!
検定合格者を次々に輩出しています!

スキー検定2級 オンラインレッスン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

感想や質問があればご自由にどうぞ!

コメントする

目次