【利用実績200名超】オンラインスクール見に行く!

プライズ検定の大回り突破の切り替え革命【切り替えで進化せよ!】

自己紹介
ナオキ スキー

ナオキ
生涯全力スキーヤー

本サイト運営者

★月間30万PVの当スキーサイト運営
★オンラインスクール利用実績200名超

検定合格を目指すスキーヤーをサポート! 検定合格を目指してきた経験や、指導者として多くの学生を指導してきた経験から初心者の基本~上級者の検定ノウハウまで幅広くサイトで情報を配信中!

切り替えを制する者は
プライズを制す!?


ナオキ

皆さんこんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです!

  • テククラ大回りで合格点が出ない
  • なぜかスキーが走らない
  • 安定した谷回りができない

プライズ検定を目指す人で、
こんなお悩みをお持ちの方は今回の記事を最後までご覧下さい!^ ^

プライズ検定の受験者の中には、

 

ミスもしてないのに、
なぜか大回りで合格点が出ない…

とお悩みの人も多いのではないでしょうか?

その原因のほとんどは、
『スキーが走っていないから』
なのです!

技術の条件が揃っていないので板が走らないわけですが、

その最大の原因は
『ターンの切り替え』にあります!

切り替えが良くなれば、次のターンの入りで雪面を捉えられ、重さが乗ったターンができるようになります。

その結果としてスキーが走るようになる!
ということです!

では、切り替えでどんな動きをすれば滑りが進化するのか!?

今回、解説していきたいと思います!

目次

大回りの切り替えで最重要な重心移動のイメージ

これまで皆さんは切り替えについて、
どんなイメージを持って滑ってきましたか?

おそらく、多くの人が「ターン前半に重心を谷側へ落とせ!」という技術解説を受けたことがあるのではないでしょうか?

実はこの解説では不十分です!

僕自身もこれまでは、
切り替えでスキーと重心をクロスオーバーさせて、ターン後半にたまった力を次のターン前半に利用する動きを意識していました!(下図イメージ)

スキー プライズ検定 大回り 切り替え

重心からスキーの距離を遠ざけた方が、
谷回りのシルエットも大きく見え、外脚が長く見えるようになると思っていたからです!

しかし、こうした意識が強くなり過ぎると、
外足に重さが乗せられず、ターン前半からスキーのたわみを作ることができなくなります。

また、スキーが叩かれる原因にもなります。

切り替えでは、スキーに対して『横の動き』だけではなく『縦の動き』も組み合わせることが必要になるのです!

つまり『縦の動き』とは、スキーに重心が付いて行く動きのことです!

実際にイメージを比較してみましょう!

スキー プライズ検定 大回り 切り替え

最初のイメージと比較していただくと、
重心を谷側へ落しながらもスキーの進む方向へも重心を動かしています。

ナオキ

ターンの中で、板と重心の滑らかな流れを作っていくことが大事ですね!

後者の切り替えの方が、外脚にしっかり重さが乗るので、ターン前半からのたわみを作ることが可能になります。

こうしたスキーの推進力を引き出すターンの流れができる切り替えを身に付けるために、重要な4つのポイントについて次の章から解説していきます!

大回りの切り替えの4つのポイント

それでは、『縦の動き』を取り入れた切り替えをするために重要な4つのポイントについて、解説していきます!

今回解説の4つのポイントはコチラ!

大回りの切り替え 4つのポイント
  1. ブーツの圧感覚を常にキープする
  2. スキーと胸の向きを正対させる
  3. 肩のラインを斜面と平行にする
  4. ニュートラル前に山脚に体重移動を始める

それでは、
次から一つずつ見てみましょう!

①ブーツの圧感覚を常にキープする

スキー プライズ検定 大回り 切り替え ポイント

まずは切り替えだけでなく、
ターンの全ての局面で両すねとブーツの圧感を抜かないことが重要です!

常にこの感覚を持つことで
重心がスキーから離れにくく、常にスキーを踏めるポジションをキープできるからです!

ただ、『ブーツを押す!』ということを意識し過ぎると、前傾が強くなったり、腰が落ちてしまうことも多いので注意です!

ナオキ

僕はこれでよく前傾過多になってました…T_T

すねをブーツに押し付けるのではなく
ブーツの前傾角度を利用しながら『股関節で押す』という意識を持つと良いでしょう!

②スキーと胸の向きを正対させる

スキー プライズ検定 大回り 切り替え ポイント

次に切り替え時の姿勢です。

切り替えでは、スキーの重心を付いて行かせながら、板がフラットになる時間を作ります。

切り替えでフラットが作れると、
次のターンに入るときに腰高のポジションを取ることができます。

ニュートラルを作る際には、
スキーの向きと胸の向きを正対させましょう!

ココでも注意ですが、
胸を正対させずに足元でスキーの面だけをフラットにしようとすると、ターン内側の方が下がってしまい、そのままターンに入ると内倒してしまいます。

切り替えでは、胸の向きとスキーを正対させ、正しい重心移動を意識しましょう!

ちなみに「腰高」という難解用語については、
こちらの記事で詳しく解説しています!

あわせて読みたい
スキーの『腰高ポジション』を正しく理解せよ!プライズ検定挑戦者は必読! 今回もプライズ検定に非常に役立つお話をしていきます! さて、突然ですが 皆さんは「腰高」というスキー用語を聞いたことがありますか? きっとプライズ検定を目指すク...

③肩のラインを斜面と平行にする

スキー プライズ検定 大回り 切り替え ポイント

肩のラインを斜面と合わせることで、
フラットの状態が作りやすくなります!

コレができると重心移動がかなりしやすくなるので、肩のラインの意識が弱かった人は再度意識して見直しをしてみて下さい!

ナオキ

僕も調子が悪いなと感じたときは、必ずまず最初に肩のラインが合ってるかを見直すようにしています!

ちなみに切り替えだけじゃなくても、
ターン中に常に斜面と肩のラインを平行にするように意識すると、かなり滑りが安定するのでオススメですよ^^

④ニュートラル前に山脚に体重移動を始める

スキー プライズ検定 大回り 切り替え ポイント

最後はかなり難しい上級テクニック!
切り替えでニュートラルに入る前に、山脚に体重を乗せていきながら重心移動をしていきます。

タイミングと重心移動の感覚が非常に難しい!

ミスると上に抜けてしまったり、重心を谷側へ落せないまま切り替えに入ってしまうので、簡単にはマスターできないかもしれません。

これができるようになると、
次のターンの入りで自然と腰高ポジションがとれるようになり、雪面をとらえられるようになります!

その結果、ターン前半からスキーをたわませることができるので、板が走るように滑りが進化するのです!

技術選の選手も取り入れている動きで、
かなりハイレベルなテクニックです!

ナオキ

かなり難しいけど…
自信がある人は挑戦してみる価値はありますよ!!

プライズ検定レベルの上級者によくある大回り切り替えの失敗例

プライズ検定を目指すレベルの上級者でも
残念ながら”スキーが走らない切り替え”をしてしまっている人はかなり多いのです。

もちろん合格点はもらえません(泣)

ここではそんな残念な切り替えの例をご紹介していきますので、同じ失敗をしないように、また当てはまっている人は改善できるように参考にして下さいね!

失敗例① 上に抜ける

スキー プライズ検定 大回り 切り替え 不合格例

まず一つ目の失敗例は、
『上に抜ける』パターンです。

切り替えの失敗例として、
圧倒的に多いのがこのパターンですね!

上に抜けてしまう原因は、
板がフラットになるのを待てていない、もしくはフラットになるまで谷側へ重心を移動できていないことです。

切り替えで上に抜けると、
せっかくターン後半でたまった圧を次のターンへ活かすことができないので、当然スキーは走りません。

改善方法

「ブーツの圧感覚」と「肩のライン」の両方を意識しながら重心移動すること

失敗例② ポジションの下げ過ぎ

スキー プライズ検定 大回り 切り替え 不合格例

これは上級者になればなるほど、
多く見られる失敗例です。

ポジションを下げ過ぎると、
後傾になります。

つまり体重が後ろにかかるので
スキーのトップが軽くなり、圧を受け止めることも、、雪面をとらえることもできなくなってしまいます!

ナオキ

滑りに力が入って硬くなると、
こうしたミスが起きやすくなりますね。

改善方法

切り替え時には、「ブーツの圧感覚」と雪面からの反発を感じて”脚部が曲げられる感覚”を利用する

スキー大回りの切り替え まとめ

それでは今回のまとめです!

今回のまとめ
  • 切り替えで最も重要なのは、
    スキーに対して『縦の動き』も取り入れた重心移動のイメージ
  • 大回りの切り替えの4つのポイント
    ①ブーツの圧感覚を常にキープする
    ②スキーと胸の向きを正体させる
    ③肩のラインを斜面と平行にする
    ④ニュートラル前に山脚に体重移動を始める
  • 大回り切り替えの失敗例
    ①フラットを待てずに上に抜ける
    ②ポジションの下げ過ぎ

いかがでしょうか?

プライズ検定で合格点を出すためには、
スキーが走るターンができることが絶対の条件です!

今のカービングスキーは簡単に曲がってくれますが、それだけではスキーの走りを引き出すことはできません。

なので今回の解説のように、
スキーの性能を最大限に引き出すためには、切り替えでの重心移動の方向身体の使い方が非常に重要になります。

【切り替えが変われば滑りが変わる!】

これは僕が検定や大会で結果を出すため、滑りを進化させるため、試行錯誤しながら実感してきたことです。

僕自身も切り替えの動きを見直したことで、ターンの一つ一つというより、スタート~ゴールの全ての滑りの流れをアピールできるようになりました。

検定や大会で点数が伸びずに悩んでいるスキーヤーは、今シーズンこそ「切り替え革命」を起こし、滑りを劇的に進化させるシーズンにしましょう!

テクニカルのマニュアルをご紹介!

今回はプライズ検定対策ということで、
僕が運営する「ナオキのオンラインスキースクール」にて、一つ読んでいただいたアナタへピッタリのマニュアルをご紹介します!

それがコチラ!

【スキー教程に載らない話】プライズ検定に合格する『ターンの質』を徹底解説!合格のための基礎技術を徹底的に詰め込んだ渾身の一本!
  • テクニカルを目指す人
  • 何度やっても合格点が出せない人
  • テクニカル挑戦者の必読書!
プライズ検定を突破する最重要の鍵!
「ターンの質」を上げる必須マニュアル

非常に好評で多くの方へご利用いただいているマニュアルになります!

今シーズンのレベルアップに是非ご活用ください!^^

それでは今回は以上です!

最後まで見ていただき、
ありがとうございました!


今回の内容に関連するオススメ本

ナオキのオンラインスキースクール
  • オンラインレッスンで課題発見
  • 大好評のオンラインマニュアル
  • 個別の検定サポートも充実
  • 弱点種目を集中して克服!
200名以上の利用実績!
検定合格者を次々に輩出しています!

スキー プライズ検定 大回りの切り替え

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

感想や質問があればご自由にどうぞ!

コメントする

目次