【利用実績200名超】オンラインスクール見に行く!

スキーの最重要技術『外傾』を図解!ターン中の外傾なくして、検定合格はあり得ない!?

自己紹介
ナオキ スキー

ナオキ
生涯全力スキーヤー

本サイト運営者

★月間30万PVの当スキーサイト運営
★オンラインスクール利用実績200名超

検定合格を目指すスキーヤーをサポート! 検定合格を目指してきた経験や、指導者として多くの学生を指導してきた経験から初心者の基本~上級者の検定ノウハウまで幅広くサイトで情報を配信中!

ナオキ

皆さんこんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです!

今回は、
僕が個人的にスキーの技術で最も重要だと思っている、

『外傾』

についてお話ししたいと思います!

▼音声で聞き流す方はコチラ!
(バックグラウンド再生も可能です!)

外傾はプライズ検定ではもちろん、
全てのレベルで必須の技術になります。

実は、僕が”外傾”をちゃんと理解したのは、信じられないことに1級に合格してからでした...

もちろん、技術としてはある程度持ってはいたのですが、言葉自体も聞いたことがあった程度で、意味を全く理解していませんでした。

ナオキ

これらの専門用語をきちんと説明してくれる人がいなかったというのもありましたが...

前回まではテクニカル合格のために
スキーの滑走性を引き出す技術について解説してきました。

あわせて読みたい
【スキーの走りを引き出す方法】山回りでのターンの支点コントロールでタメ”を作ろう! 今回の内容は、前回の続編です! まだ前回の記事を見ていない方は、こちらからどうぞ! https://naokiski2109.com/ski-silhouette/ 前回は谷回りでのターンの支点につい...
あわせて読みたい
【スキー検定】テクニカル合格に必要な『曲げ荷重』で板を走らせプライズ検定を攻略しよう! 全然、板が走らない~ こんな風に悩んだこと、 ありませんか? 前回までは、ターンの支点についてお話ししました。 内容は、ターン中の局面に応じて支点を適切な位置へ移...

実はこれらも、外傾ができていることが絶対条件です!

逆に、もしこれができていないとこれらの技術は効果を発揮できないので、あえて「最重要」という言い方をしました。

スキーにはあらゆる技術や動作がありますが、それらは全て外傾が正しくできていないとその効果は半減してしまう!

…と言っても過言ではないくらい、外傾は本当に大切です!

もし「初めて聞いた!」という方がいらっしゃれば、必ず意識してみましょう!

初心者の方も外傾を意識するだけで滑りの安定感は段違いに変わると思いますよ!

目次

そもそもスキーのターンの『内』と『外』とは?

外傾とは…

外に傾くことだ〜!!

...すんません、ちゃんと説明します(笑)

まずはターンの内側と外側についてです!
僕は昔、ここすらもきちんと把握してなかったので、 念のためここで図解しておきます!

スキー ターン 内 外

ターンを半円とすると、
その円の中と外と考えると分かり易いですね!

スキーで最重要な『外傾』とは?

外傾とは?

身体をターンの外側へ傾けながら重心移動をし、外足に正確に荷重できる姿勢を作ること。

まず外傾の取り方ですが、
これは至ってシンプル!

頭の位置を外足寄りに動かしていきます。

別の表現をすると、
外肩を外側へ少しずつ倒していきます。

こうすることで、「くの字姿勢」と言われるシルエットができ、4時と8時のところでターンMAXを迎えます。

画像は少しオーバーにし過ぎましたが、
外傾の姿勢をしっかりとってくの字姿勢が現れています。

このときに重さをしっかり外足のインエッジに乗せてスキーをたまわせ、このたわみを解放させることで推進力に変えていきます。

この動きが、スキーの走りを生み出してくれます。

そして肝心な外傾の動作をとりはじめるタイミングは、 スキーがフォールラインに向き始める時です。

ターンの半円を時計に例えると、
3時と9時の時点からですね。

そこから徐々にターン後半にかけて外傾を強めていくようにスキーに圧をかけていきましょう!

スキー検定

ターン後半の外傾は板の走りを引き出す鍵

スキー 外傾 板の走り

板の走りは板のたわみを解放することで生まれると説明しました。

外傾をとり、スキーをたまわせてあとは解放させる。非常にシンプルな理屈です。

ですが、怖いことを言いますが、
ターン後半の外傾を忘れてしまってはこれらの動作は全て水の泡です!!

...にも関わらず、
僕が見た中でクラウン検定の受験者レベルでもこのターン後半の外傾姿勢が甘いと思われる方も意外と多く見られます。

難しいことではないですが、忘れられがちなことなので、出来ている人も再確認しておきましょう!

では以前にもお借りしましたが、
こちらの画像をご覧下さい。

青木哲也
出典:青木哲也デモのFacebookより

この場面は、ターンMAXを過ぎて切り替えに入る直前を横から撮影したものです。

つまり、ターン後半の山回りです。

ここで意識することは、
もちろん今回のテーマ『外傾』です!!

ターンMAXまで脚を伸ばしながら正しく荷重すると、ターン後半は足が谷側、上体が山側にある状態です。

その状態から、さらに荷重を続けることで、脚部は自然と曲がってきます。

この部分に関しては詳しくはこちらで解説しますが、

あわせて読みたい
【スキー検定】テクニカル合格に必要な『曲げ荷重』で板を走らせプライズ検定を攻略しよう! 全然、板が走らない~ こんな風に悩んだこと、 ありませんか? 前回までは、ターンの支点についてお話ししました。 内容は、ターン中の局面に応じて支点を適切な位置へ移...

ここで、ポイントです!

肩のラインを斜面と平行になるように構える

これが今回の一番のポイントです!

ここで谷側の肩をしっかりと落とし、
雪面から強まる圧に耐えられるポジションをとるのです。

スキー 外傾 

圧を受けて曲がってくる足が腰の下に返っててくるまで、絶対に肩のラインを崩さないで下さい。

圧が逃げてしまうので、
上体の角度はなるべくキープで!(^-^)/

肩のラインを斜面と合わせるために、
山側の肩を上げ過ぎないように!!

山側の肩を上げ過ぎてしまうと、
次のターンの外足と重心が離れたまま次の谷回りを迎えてしまいます。

すると… 次のターンへ入る瞬間、
とんでもない事件が起こります。笑

ナオキ

ま、とにかく色々と説明したけど、結局は両肩から伝える重さが抜けないようにすればいいってことですね!

【まとめ】スキーのターン中の『外傾』

では、今回のまとめです!

今回のまとめ
  • 外傾は、外足に正確に荷重するために、ターンの外側に傾きを作って重心移動をすること。
  • タイミングは、スキーがフォールラインを向き始める時。
  • 肩のラインを斜面と平行に合わせて圧に耐えられるポジションをとる。

ということで、
いかがでしたでしょうか?

外傾は、ターンの最重要技術とあえて大袈裟な言い方をしましたが、

初心者〜技術選トップクラスまで、
全てのスキーヤーにとって重要である
ということは間違いないと僕は考えています!

万が一、プライズ合格を目指すレベルのスキーヤーでも意識することを忘れてしまっていたのであれば、僕の記事を見て思い出してもらえたら嬉しいです!

そして一つ、僕が運営している「ナオキのオンラインスキースクール」の宣伝です!

このスクールでは、検定合格に必要なテクニックの解説を全て詰め込んだマニュアルを販売したり、検定合格のサポートの受付を行っています!

【スキー教程に載らない話】プライズ検定に合格する『ターンの質』を徹底解説!合格のための基礎技術を徹底的に詰め込んだ渾身の一本!
LINEスキービデオアドバイス 1回券
【1級検定編】スキーバッジテスト逆転合格マニュアル!

こんな大好評のマニュアルを多数用意しておりますので、興味のある方は是非一度覗いてみて下さいね^^

それでは今回は以上になります!

次回はなんと!!
テクニカル大回りで加点を出した僕の後輩のノウハウ実践者の滑りを大公開します!

そして、その滑りを参考に、
これまでのノウハウのおさらいをしようと思います!

あわせて読みたい
【スキー動画あり】テクニカル加点の大回りを大公開!高得点の裏に隠された巧みなターン技術を細かく解説! テクニカルで加点って...どんな滑り? 今回は、『スキー検定のテクニカル大回りに合格するための秘訣』をお届けします! 今回はいつもと一味違う記事にしたので、また楽...

ではまた次回お会いしましょう!

最後まで見ていただき、
ありがとうございました!


今回の内容に関連するオススメ教材

スキーの基礎から応用まで!シーズン前の学習にはピッタリ!
¥1,980 (2024/11/18 16:50時点 | 楽天市場調べ)

ナオキのオンラインスキースクール
  • オンラインレッスンで課題発見
  • 大好評のオンラインマニュアル
  • 個別の検定サポートも充実
  • 弱点種目を集中して克服!
200名以上の利用実績!
検定合格者を次々に輩出しています!

スキー 外傾

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

感想や質問があればご自由にどうぞ!

コメントする

目次