【利用実績200名超】オンラインスクール見に行く!

【プライズ検定】テクニカル小回りを突破せよ!雪面のとらえと前後動

スキー検定 テクニカル 小回り ビデオアドバイス

自己紹介
ナオキ スキー

ナオキ
生涯全力スキーヤー

本サイト運営者

★月間30万PVの当スキーサイト運営
★オンラインスクール利用実績200名超

検定合格を目指すスキーヤーをサポート! 検定合格を目指してきた経験や、指導者として多くの学生を指導してきた経験から初心者の基本~上級者の検定ノウハウまで幅広くサイトで情報を配信中!

テク取りたいけど小回りが苦手です...


ナオキ

皆さんこんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです!

今回も僕のビデオアドバイスに申し込んで下さったEさんの滑りのアドバイスをさせていただきます!

前回の大回りをまだ見ていない方は、
まずはコチラからどうぞ!

あわせて読みたい
スキー検定のテクニカル大回り突破の切り替えを徹底解説!踏みかえ動作の改善方法 今回もビデオアドバイス企画の解説をしていきたいと思います! 今回のご相談者様(以下、Eさん)は大学生で、 かつての僕と同じく関西の大学でスキーをされている方とい...

今回は小回りです!
急斜面をハイスピードでギュンギュン加速する小回りをすることは誰もが憧れますよね!

僕もかつて柏木義之デモの小回りをYoutubeで見て感動し、

『いつかはこんな小回りが出来るようになりたい!』

と、ひたすら研究していました。

そんな僕が、

テクニカルを目指していた頃に気を付けてきたこと、そして合格点を出すために改善を重ねてきたテクニックと意識

について解説していきます!

今回の内容はプライズ検定合格を目指すスキーヤーにとっては避けて通れない小回りのポイントについてのお話をしています!

まず初めにEさんからお聞きした小回りの課題はこんな感じでした。

  • テールに座るように加重
  • 手や腕の位置、ストックワーク
  • 下半身での吸収動作や腰のポジション

実際に小回りの課題や指摘を受けたことがある点について、事前に教えていただきました。

では、早速ビデオの方を見ていきましょう!

目次

テクニカル合格を目指すEさんのパラレルターン小回り

それでは早速、Eさんの小回りを見ていきましょう!

さて、皆さんいかがでしょうか?

2本目の方が急斜面ですね。
やっぱりEさんはスピードに強いですねぇ~^^

ターン前半部分に密接に雪面コンタクトを取ることができれば、全体的にも更に安定感が増していきそうですね!

切り替えについては、
大回りの方で解説をしていますので、

小回りではコチラの2点のテーマで解説をしていきたいと思います!

  1. 雪面のとらえ
  2. 前後の重心移動

テクニカルクラスで小回りが苦手なスキーヤーの特徴

僕も色んなスキーヤーを指導させていただく経験がありましたが...

小回りが苦手なスキーヤーは、
大回りでは重心から動けているのに小回りでは

体は頑張って動かしているけど...
肝心な重心は真下へ向かって落ちていくだけ。

そんな人が圧倒的に多かったと思います。

スキーの軌道と重心の動きを図解してみるとこんな感じになります。

スキー テクニカル 小回り 重心移動

重心移動はスキーのターン運動の中でも、
レベルが上がれば上がるほど鍵になってきます。

大回りではリズムがゆったりで自然と体の動きも大きくなるので、意識しなくても重心をスキーと一緒に動かせてる人も多いのだと思います。

しかし!

小回りの場合は、

ハイスピードかつ早いリズムになるので、
動きが小さくなりやすく、重心移動ができていない。

そういった現象が起きやすいのですね。

おそらく、 これが大回りが得意で小回りが苦手だと言うスキーヤーが多い原因ではないでしょうか?

理想の動きはこんなイメージです!

スキー テクニカル 小回り 重心移動

完全に板に重心を付いて行かせるわけではないですが、

ターンの軌道に合わせて重心も一緒に左右に動かしていく感じですね。

小回りでも少しずつこういったことを理解し、意識していくだけでも確実に変わってきます!

今回はこのような重心移動について
これから解説していきたいと思います!

スキー用語『クロスオーバー』とは?

切り替えの時にターンの軌道を描いた青線を重心の動きを描いた赤線が乗り超えています。このスキーと重心が入れ替わる動きのことをクロスオーバーといいます。

これも意味が分かりにくい謎のスキー用語の一つですが、一応覚えておきましょう!笑

テクニカル小回りを突破する谷回りでの雪面のとらえ方

Eさんの小回りですが、
結論から言うと、谷回りでの雪面のとらえがあれば安定感が増すと思います!

言い換えると、ターン開始時の雪面のグリップですね。

ところで、"谷回り"と"山回り"は大丈夫ですか?笑

大丈夫かと思いますが、
分かりやすさがモットーの僕は一応図解します!笑

スキー テクニカル 小回り ターンの内側と外側

谷回りで重さが乗っていないと、
山回りで一気にその反動が来ます。

当然、急斜面だとその反動も斜度に比例して大きくなり、制御することが大変になります。

「ワイパーターン」と言われる、
テールを振るだけの小回りになってしまう原因ですね。

そしてそれ以降では、これからこの谷回りでの雪面の捉え方について説明していきたいと思います。

僕が雪面を捉える時、
意識しているのは内足のアウトエッジです!

ここがグリップしてる感覚が無いと、雪面のとらえが甘くなり板の走りも安定感も無くなってしまいます。

頭や上半身を先にターン内側へ入れると内倒するので、あくまで足元から動くように!

急斜面になればなるほど、
内足(谷足)のアウトエッジで雪面をとらえることは難しくなります。

スキー テクニカル 小回り 谷回りの捉え

斜度がある分、ターンに入るときにより大きく重心を移動させる必要があるからですね。

つまり、

ターン前半でしっかり動けるかどうかが勝負の分かれ目です!

そしてこの「動き」というのが、
次で解説する前後動です!

テクニカル小回りにおけるスキーでの前後動

前後動とは?

ターン中に局面に応じて重心を前後に移動させ、ポジションを動かしていくことです。この前後動を適切に行うことができれば トップからテールを有効に使うことができます。

そもそも理想的なターンとは、
トップから入ってテールで終わる というイメージです。

スキー検定 テクニカル 小回り トップ
スキー検定 テクニカル 小回り テール

※あくまでイメージを掴んでもらえたらOKです!

ポジションとは色んな定義がありますが、
ここでは分かりやすくするために、

ナオキ風の意味合いとして
『足裏のどの部分から荷重するか』とします!

ターン前半のポジション

大体の感覚ですが、
このあたりでイメージします。

スキー検定 テクニカル 小回り ターン前半

ターン後半のポジション

ターン後半はこの辺りです。

スキー検定 テクニカル 小回り ターン後半

足裏感覚で言うと、指の付け根~踵までターン局面に応じて動かすイメージです。

1つのターンでこの微妙なポジション移動を急斜面のハイスピードショートターンの中で行っていくわけです。

ナオキ

そんなんムズくて当然ですよね(笑)

なのでEさんの滑りに関しても、
ポジション移動を意識してできるように、

ターン弧は普段よりも少し大きめでいくことをオススメします!

そして先ほど説明した通り、
内足のアウトエッジからとらえていくので
内足の足裏も意識してみて下さいね!

最後に、僕がテクニカルに合格する直前の滑りも載せておきます!

粗削りな部分もありますが、
少しでも参考になれば幸いです!

(古いビデオですので、画面も暗く画質も悪いですが、ご了承ください...)

この当時はまだまだ雪面の捉えが甘く、
少しターンを焦って急いでいますね(笑)

【まとめ】テクニカル小回りの谷回りと前後動

では、今回のまとめです!

今回のまとめ
  • 小回りでは重心を動かせていない人が多い
  • 雪面のとらえは内足のアウトエッジから
  • 前後動でターン局面に応じたポジション移動
  • ターンサイズは普段より少し大きめを心がける

ということで、
今回はテクニカル小回り突破へ向けてターン前半での雪面のとらえについてお話ししました!

ターン前半(谷回り)は、
プライズ検定においては必ず検定員も注目しています。

ここで真上に抜けて重さが乗っていないターンをしてしまうと、検定員からすると非常に減点しやすい滑りとなってしまいます。

谷回りでは抜けた軽い滑りではなく、
重い滑りを目指して頑張りましょう!

【オマケ】テクニカル小回り突破のマニュアルパックのご紹介

最後に、今回の記事を見て下さった皆様へ一つお知らせをさせて下さい!^ ^

コチラは僕が作成したプライズ検定の小回り対策のマニュアルのセットパックです!

【プライズ検定対策】小回り突破講座パック
  • テクニカルを目指す人
  • 小回りが苦手な人
  • プライズ検定の小回りで減点された人
プライズ検定小回り突破パック
徹底的に対策できるマニュアル

プライズ検定を突破するために必須な、
「ターンの質」をアップさせる講座と小回りの合格に必須な「上半身とターンポジションの安定感」を爆発的に上げる講座

この二つでプライズ検定の小回りを確実に突破するためのノウハウを詰め込んだマニュアルのセットです!

興味がある方は是非!!

ということで今回は以上になります!

最後まで見ていただき、
ありがとうございました!


今回の内容に関連するオススメ本

ナオキのオンラインスキースクール
  • オンラインレッスンで課題発見
  • 大好評のオンラインマニュアル
  • 個別の検定サポートも充実
  • 弱点種目を集中して克服!
200名以上の利用実績!
検定合格者を次々に輩出しています!

スキー検定 テクニカル 小回り ビデオアドバイス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

感想や質問があればご自由にどうぞ!

コメントする

目次