ナオキ
生涯全力スキーヤー
本サイト運営者
★月間30万PVの当スキーサイト運営
★オンラインスクール利用実績200名超
検定合格を目指すスキーヤーをサポート! 検定合格を目指してきた経験や、指導者として多くの学生を指導してきた経験から初心者の基本~上級者の検定ノウハウまで幅広くサイトで情報を配信中!
本サイト運営者
★月間30万PVの当スキーサイト運営
★オンラインスクール利用実績200名超
検定合格を目指すスキーヤーをサポート! 検定合格を目指してきた経験や、指導者として多くの学生を指導してきた経験から初心者の基本~上級者の検定ノウハウまで幅広くサイトで情報を配信中!
スキー検定の最高峰
そのレベルとは?
皆さんこんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです!
今回はプライズ検定のテクニカルとクラウンのレベルの違いについてです!
テクニカルに合格した後
クラウンを目指したいけど、
何が違って何から始めたら良いの?
と悩む方も多いと思います!
そこで今回はそんなテクニカルとクラウンの違いから、クラウンへの挑戦に必要な基礎を解説していきます!
まずザックリとテクニカルとクラウンの大きな違いについて解説していきます!
テクニカルからクラウンにステップアップして最も求められることは何か?
それはズバリ!
スキーのたわみによる板の走り
もうこのレベルまで来た方からすると、
当然のことのように思えるでしょう。
何と言っても結局合否の分かれ目はターンスピードの違いなのです!
もう少しだけ具体的にすると…
クラウンの方が自ら仕掛けて走らせていく積極性が求められるようになりますね!
S字のイメージで
山回り〜切り替え〜谷回り
この中でどうスキーを加速させてターンの流れを作っていくのか?
各局面でそれぞれ3つのポイントに分けて、具体的にレベルアップさせていくべきことを次から解説します。
それではテクニカルからクラウンへレベルアップさせるにあたり、ターンの局面に応じて必要な3つを具体的に解説していきます!
ここで紹介するポイントはコチラ!
それではそれぞれ見ていきましょう!
“加重”については、別で解説をしたことがありますが、“荷重”との違いを正しく把握しましょう!
より詳細な動きの違いはコチラの記事を参照して下さい!
ここでポイントなのは、
ただスキーの性能を活かして滑らせるだけではなく
さらにスキーに圧をかけて自ら反発を生むということ!
これは個人的にはクラウンで最も必要になってくることだと考えています!
特にここでは、
雪面により強い力をかけていかないといけないので、
自分から脚部を曲げるのではなく、反発する力を生むために出来るだけ脚を伸ばして圧をかけ続ける
ということを意識してみて下さいね!
また、ターンMAXから加重をかけていくタイミングが非常に大事になるので、まずは常に意識して滑ってみて下さい!
では次に切り替えです!
クラウンでは切り替えでより立体的に動いていくことが大事になります!
“立体的に”とはどういうことか?
まずはコチラをご覧ください!
これは切り替えのイメージは、
重心が山側から身体を追い越して谷側へと動いていくようなイメージです。
クロスオーバーと言ったりしますね。
テクニカルまでは、このようなイメージで滑っていた方もいるのではないでしょうか?
ここから、クラウンへ向けた立体的な切り替えとはこのような動きのイメージです!
先ほどの山側〜谷側への重心の動きを横の動きとすると、そこへ『縦の動き』を加えています。
これが立体的な切り替えのイメージになります。
こうした縦の動きも加えた重心移動をすることで、次のターン前半から積極的にスキーをたわみに仕掛けていけるようになるのです!
では、最後にこの後に続く谷回りを解説します。
最後に谷回りでの雪面の捉えです!
結論から言うと、
テクニカルとクラウンの谷回りの違いは、
ズバリ!!
トップから捉えられるかどうか
クラウンのレベルでは細かなポジションの違いが合否を左右するようになります。
ターンの理想は「谷回りでトップから入り、山回りでテールで終わる」というシンプルなものです。
つまりは、ターンのポジションは前→後となるように徐々に後ろへ下げていくイメージです。
まずはこのようなザックリとしたイメージを持った上で、谷回りへと解説を戻します。
谷回りに注目すると…
トップから、つまりはつま先からターンへと入っていくことになります。
これもあくまで私の独断と偏見ですが、
テクニカルまでは谷回りでの細かなポジションというよりは、重さを抜かずに捉えを早く切り替えられたらOKかなという感覚でした。
しかし、クラウンになるとここが変わってきます!!
トップからしっかり捉えて入り、
テールで終わる。
このターンポジションと加重でスキーの性能を最大限に活かした走りを生み出すハイスピードターンをする必要がある。
これがクラウンで求められるターンの質になります!
ということで、ここで解説してきたテクニカルとクラウンの技術的な違いの3つをもう一度おさらいしておきましょう!
以上が具体的なテクニカルとクラウンの大きな違いでした。
では最後にクラウンに挑戦するために必要な基礎についてを解説していきたいと思います。
それでは最後に、テクニカルからクラウンにステップアップするには何から始めたら良いのか?
というクラウンの基礎を解説していきます!
こちらも結論から言うと…
ターンの始まり〜終わりの全てを
スキーを走らせるために使うこと
こうした意識でターンを作っていくことがまず何よりもクラウンの基礎になります。
そしてさらに具体的にどんな動きを習得していくべきかも合わせて解説します。
ここではS字ターンとして、
山回り〜次の谷回りを一つの区切りとして考えます。
そこでクラウンに必要な基礎は次の2つの動きです。
この2つの動きがスキーを走らせるために必要になります。
特に加重をするタイミングが重要なので、谷回りで早く雪面を捉えてターンMAXからしっかり脚を伸ばして積極的に圧をかけましょう!
決して簡単な技術ではありませんが、
これこそがクラウンに挑戦する基礎となります!
ということで、
脚を伸ばして加重することと重さを抜かない立体的な切り替えを意識していきましょう!
それでは今回のまとめです!
ということで、
今回もいかがでしたでしょうか?
クラウンはスキー検定の最高峰なので、
テクニカルとの差は想像されているよりも遥かに大きなものです!
もちろんテクニカルもクラウンも非常にレベルが高いので、一見どう違うのかが分からなくて戸惑う方も多かったと思います。
そんな方へ少しでも参考になれれば嬉しいです!
それでは今回は以上になります!
最後まで見ていただき、
ありがとうございました!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
感想や質問があればご自由にどうぞ!