20代の若手社員スキーヤーなら転職余裕説をマジメに立証してみた!

この度、転職サイト化!?

いきなりですが、
このサイトは『転職サイト』になりました!!
…はい、もちろん冗談です(笑)
でもちょっとだけ真面目です!
というのも、
大学で僕のようにずっとスキーをしてきて、いざ働き始めたら全然スキーも行けない…
なんて悩んでしまうこともあると思うんです!
そこで雪山が近い地方に移住したり、今よりもスキーをする時間が割ける仕事に就きたい!
という人もいるのではないでしょうか?
(かつての僕もそうでした!)
そこで!
シーズンにはバリバリのスキー配信をしているこのブログですが、オフシーズンにはこうした仕事の配信もたまにはしようかなと思います!
ということで、
番外編の初回は僕の経験から、
20代の若手社員スキーヤーなら転職だって余裕だぜ!
っていうことを証明したいと思います!
今、仕事や会社に悩む20代のスキーヤーへは是非見ていただきたい内容になってます!
スキーヤーなら転職は余裕なのか!?


20代の若手社員スキーヤーなら転職余裕説って言われても意味不明ですよね?笑
きちんと説明しますね^ ^
僕自身も25歳の時(1年ちょい前)に今の会社へ転職したんですけど、思っていたよりもずっとすんなり転職が決まりました。
今の時点では仕事は楽しいので転職成功と言ってもいいと思ってます。
(詳細はコチラでお話ししてます)
自分で言うのもなんですが、
僕が転職活動が上手くいったのは3つの理由があったからでした。
それがコチラ!
- まだ20代だったこと
- スキーの経験があったこと
- ブログの実績があったこと
それぞれについては次で詳しくお話ししていきますが…
とにかく今回お伝えしたいことは、
スキーヤーで20代なら絶対に転職できる!
ということです。
20代の若手社員スキーヤーが転職できる理由


先程に挙げた僕が転職に成功できた3つの理由の中でブログは一旦置いておくとして…
- まだ20代だったこと
- スキーの経験があったこと
この2つについては、
今のお仕事で悩んでいる皆さんも当てはまりますよね?
この2つがあれば転職が成功できると言い切る根拠はバッチリです!



本当にそれだけで転職なんてできるの…?
と、皆さんは思ったことでしょう。
でも本当にコレだけです。
スキーが好きで本気でやってきた20代なら絶対大丈夫だと断言します!!
その理由はそれぞれお話しします!
20代であること


「20代ならまだ転職しても間に合う」
と言うと分かりやすいですね。
シンプルに若いから未経験でもこれから新しいことを習得する時間があります。
受け入れる会社からしても、これからまだ学んで成長できる将来のある若い人材の方が良いに決まってますよね!
同じ業界でも全く違う業界でも、
転職市場において「20代である」というだけで既に大きな武器なのです!
スキーの経験があること


そしてスキーの経験です。
もちろん「君はスキーが上手いから採用だ!」と言われるわけではありませんね(笑)
全力で頑張ったスキーの経験が仕事でも活かせるから転職で成功できるのです!!
上手い下手ではなく、
「全力で向き合った」ということが大事です。
僕も自慢にはなりませんが、
学生時代にはそこだけは自信を持って言えるようにスキーと付き合ってきました。



「全力で頑張った!」と自信を持って言えることこそが最強の武器だ!
以上の2つが、20代のスキーヤーが転職できる理由でした!
でもまだ2つ目がちょっとフワっとしてますね(笑)
なぜスキーの経験が転職に活かせるのか?
コレを次からもう少し掘り下げてみましょう。
スキーヤーだから自信を持って良い!


なぜスキーの経験が転職活動で有利になるかと言うと、その理由は以下のような経験です。
- 我が身一つで戦ってきた
- 恐怖心と戦ってきた
- 自力じゃどーしようもない自然と戦ってきた
これらは全て以前の記事、
「スキーヤーが自信を持って良い理由」
の中で紹介してきたものです。


これを転職活動において考えると、
僕自身も今の会社で人を動かして新規事業を立ち上げたり、採用活動をしていて感じますが、
チームの前にまず個人でパフォーマンスを発揮できることは仕事で何よりも大切です!
ここはチームプレイや協調性という綺麗な言葉にどうしても起きてしまう勘違いです。
チームプレイができる前に、
そもそもその人に力が無いと意味が無いです!



これは完全に僕の自論ですけどね(笑)
そういう意味では、スキーのように本番で個々の力のみが問われる世界で斜面の恐怖心とも戦いながら鍛えてきた人は強いですね。
また意外に感じるかもしれませんが、
スキーの演技と転職活動は結構似ています。
転職活動もスキーと同じように、
我が身一つであることと、結局は他人から見た客観的な評価です。
そこを突き詰めてきたスキーヤーにとっては転職市場において自分の価値を上げたり、本番で他人の評価を上げることもきっとできるはずです^ ^
『スキーをやってきた』
ただそれだけで、転職を成功させるために大切なことは学んできているはずです!
初めての転職だと不安もあって当然ですが、スキーの経験は絶対に通用しますよ!
20代スキーヤーの転職活動の始め方


転職活動の始め方として
最もオーソドックスなのはやっぱり、
転職エージェントを利用すること
ですね!
20代だとまだまだ人脈も少ない人がほとんどだと思いますので、基本的には転職エージェントを利用で良いと思います。
一応、僕が利用したオススメ転職エージェントも掲載しておきます。
どこに行ったら良いか分からない人は、
まずはこの2つで間違いないです!
僕は結局、20代の転職相談所で紹介してもらったところへ転職を決めました。
あんまり名前を聞いたことがないと思うので、大手の求人は少ないですが、若い人材が欲しい企業が多いそうです。
名前は聞かなくても良い会社は沢山あるので、そんな会社を教えてくれる非常に良いエージェントでした。
https://change-mylife.info/20s-job-change-consultation-office/
あとは大手や他にも求人を出してる企業がどのくらいか知りたくて、最大手のリクルートへも登録していました。
基本的には20代はこの2社で十分ですが、希望の業界が決まってる人は業界特化のエージェントも一つくらい登録しておくのもアリですね!
【まとめ】20代若手社員スキーヤーの転職
それでは今回のまとめです!
- 20代であることはそれ自体で既に武器になる!
- スキーヤーは仕事において役に立つ経験をしているので、転職でももちろん有利!
- 結論、20代の全力スキーヤーは転職においても最強!
ということで、
いかがでしたでしょうか?
今回は転職という僕の経験の視点からスキーにつながる発信をしたいなと思って初の試みをしてみました!
途中に何度も「スキーヤーは最強だ!」ってことを言ってましたが、あれは本気でそう思ってます!
自分に自信が無いとか
やったことないから不安だとか
そんな気持ちはもちろんあると思います!
それでも皆さんが全力でやってきたスキーの経験は、転職先の会社でも必ず活かすことができます!
なので自信を持ってまずはアクションを起こしてみて下さい!
そして最後に完全に余談ですが、
僕が2年前に転職活動をしていて一番タメになったこの本をご紹介して終わりたいと思います。


この本は今の仕事に満足できないものの、転職に踏み切れないまま30歳を迎えた主人公の青野へ凄腕経営コンサルタントの黒岩が「転職の思考法」を授かるストーリー仕立てになっています。
よくある転職ノウハウ本ではなく、
現代の日本社会をリアルに表現した非常に面白くて読みやすい本です!
若手社員が今の会社で悩んでいそうなことを再現したストーリーが嫌になるくらいリアル!笑
けど、だからこそ自分に置き換えて考えた時にめちゃくちゃ勉強になった本でした!
と言うことで今回は以上になります!
最後まで見ていただき、
ありがとうございました!
感想や質問があればご自由にどうぞ!