【今からできる】スキーシーズンインの前にやっておくべきこと
シーズンインの前にやっておこう!

皆さんこんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです!
今回はシーズンインの前にやっておくべきことについてご紹介していきます!
夏が過ぎて秋が来て、
涼しくなっていくと少しずつシーズンが近づいて来るのを感じますよね。
そこで今回は、シーズンを迎えるまでにやっておいた方が良いことをご紹介していきます!
- 初滑りの準備をしている人
- 冬前でワクワクしている人
- 今シーズンこそは!と意気込む学生スキーヤーさん
そんなスキーヤーさんは、
是非参考にしてみて下さいね!
シーズンインの前にやっておいた方が良いこと


それでは早速、
シーズンインまでにやっておいた方が良いことを見ていきましょう!
上手い人の滑りを見ておく


まず一番やっておいた方が良いことは、
上手い人の滑りの動画を見ておくことです!
理想は自分が目指すレベルに近い人の滑りを見ることです。
それが無ければ雑誌のDVDなどで、
技術選の選手の滑りを見るのも良いですね。
大事なことは、上手い人の滑りを見て良いイメージを頭の中に作っておくことです。



YouTubeでも良いですね!
どういう滑りを目指すのか?
それを決めるだけでもモチベーションが上がって効果がありますよ!
昨シーズンの自分の滑りを見ておく


次に自分の滑りを見ておくことです!
昨シーズンにどのくらいまで到達したのかを再確認しておきましょう!
ただし、これは要注意ですが…
シーズンインしていきなりは昨シーズン終わりのレベルの滑りはできません!
皆さんも意気込んでシーズンを迎えてようやく滑ることができたとき、



な~んか、昨シーズンの方が上手かったな~
なんて、誰しも一度は思ったことがありますよね?笑
ただこれは1年もブランクがあれば、
当然のことなので気にしなくても全然OKです!
焦らず徐々に慣らしていって、
感覚を戻していきましょう!
今シーズンの課題を決めておく


目標とする滑りと、自分の到達度を確認ができれば次はこれからの課題です!
正直、ここまでシーズンまで準備ができていなくても、シーズンインしてから考えても大丈夫ですが、やっておくに越したことはないですね!
ということで、
目標の滑りに到達するまでには今の自分に何が足りないか?
ということを考えてみましょう!
逆にシーズン前にここまでできていると、
バリバリ成長できるシーズンになること間違いなしですね!
本気で目標達成を目指す方には是非、
スキーのYouTubeやDVDを見る際にザックリとでも考えておくことをオススメします!
【経験談】僕がシーズン前にやっていて良かったこと


それでは実際に、僕が学生時代にシーズン前にやっていて良かったこと2つご紹介します!



今でももちろん、
シーズン前には欠かさずやってますよ~^^
YouTubeやDVDで見本の滑りを探す
まず僕がシーズン前に見ていたは、
YouTubeと雑誌の付録のDVDでした。
技術選を見ていると上手な人の滑りはたくさん見れますが、トップ選手の本気の滑りは、自分とかけ離れ過ぎてどこを見習っていいのか分からないことが多いのですね。
なので、YouTubeや付録DVDでトップ選手が丁寧に滑っている動画を探します。
レッスンで見本を見せるように、
トップ選手が丁寧に滑る動画は非常に参考になります。
自分の中の理想の滑りのイメージを作るのにはもってこいなので、是非皆さんも探してみて下さいね!
ちなみに僕は柏木義之デモの「究極のショートターン」の見本をめっちゃ見てました!
あと最近よく見てるのは、
佐藤栄一選手のロングターンです。
シルエットが半端なくカッコいいですね!
佐藤栄一選手は大会ではアルペン上がりの走りとキレで大迫力の滑りを魅せてくれますが技術ももちろん最高です!
丁寧に滑っている動画はかなり参考になるので研究にはオススメです!
他にも最近ではSNSで滑りをアップしているデモの方もたくさん増えましたので、そんなイケてる滑りを見てイメージを作るのもいいですね!
本で技術のインプットをしておく
次にオススメするのは、
真面目に勉強することです…



え、勉強嫌いなんやけど...
勉強大嫌いの僕ですが、
スキーに関してだけは真面目にやってましたw
少しだけ真面目にお話ししますと...
「今の自分の滑りに足りないのは何か?」
という課題を正確に考えるためには、技術に関しての正しい知識が必要です。
見本となる滑りを見つけ、それに対して足りない部分を考えるにあたっては本や雑誌を読むのが一番です!
雑誌のDVDがある人は動画で解説を聞くのも、もちろんOKです!
僕もスキーグラフィックで見本のDVDと本誌の解説をセットでシーズン前には必ず研究し、課題を持ってシーズンインするようには心がけています!
オススメの本も一応ご紹介しておきます!
シーズンインの初滑りでやるべきことも!
せっかくなので最後にシーズンインした時の初滑りのお話しも少しさせていただきます!
詳細はコチラの記事でお話ししていますので、今回は要点を絞ってご紹介します!


まず初滑りでやるべきことは、
『土台強化』です!
先ほども説明がありましたが、
いきなり昨シーズンのピーク時のパフォーマンスをするのは、どーしてもブランクがあるのでまず無理です!
なので、シーズンインには感覚を取り戻しつつ、ただ慣らすだけではもったいないので、レベルアップするために技術の土台を強化しましょう!
具体的に技術の土台として確認するポイントは次の4つです!
- 曲がる感覚
- 外足荷重
- 両脚の同調
- 身体の向き
この4つは、丁寧に確認すればするほど実践の滑りの精度を高めることになります。
なので各種目の練習をする前に、
必ずこの4つの確認をしておきましょう!
また、上級者になればなるほど、
さらに上達していくためにはがむしゃらに滑りまくるのも良くないのです。
しっかりと土台を固めることと、練習の質を上げることがいかに大切かという話もしています!


【まとめ】シーズン前にやっておくべきこと
それでは今回まとめとして、
シーズンインの前にやっておいた方が良いことをおさらいしておきましょう!
- 上手い人の滑りを見ておく
- 昨シーズンの自分の滑りを見ておく
- 今シーズンの課題を決めておく
ということで、
いかがでしたでしょうか?
もちろん、必ずしも今回に僕が紹介したやり方でなくても、
- 理想のイメージを作る
- 自分の課題を明確にする
というのができれば、
どんな方法でもOKです!
この冬、本気でレベルアップを目指す方は是非取り組んでみて下さいね!
ということで今回は以上になります!
最後まで見ていただき、
ありがとうございました!
スキー検定合格の基礎が1週間で身に付く短期集中講座
早い人はたったの1週間で
スキー検定合格のための基礎が身に付く、短期集中講座を開講しました!




ちなみに実はコチラは有料販売しておりましたが...
なんと現在...
公式LINEにて期間限定で無料公開中です!
いつ無料公開を終了するかは決めておらず、予告無しに公開中止することもあるので今のうちに公式LINEへ追加してお受け取り下さい!
感想や質問があればご自由にどうぞ!