【スキーでコブが滑れない人へ】恐怖心を克服して上達する練習方法7ステップ|初心者OKの完全ガイド【動画あり】

皆さんこんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです!
この記事では、「怪我なく、楽しく、コブを滑れるようになる!」 を目標に、初心者でも安心して取り組める全7STEPの学習プログラムをご紹介します!



コブを滑れるようになりたい!
でも怖くて挑戦できない…
どう練習すればいいのか分からない…
そんな方にはピッタリの
ゼロからコブを滑れるようになる7STEP
を特別に大公開します!
「コブに入ったことがない人」でも大丈夫!
コブに入る前段階のゼロからしっかり解説していくので、順番に練習していけばいつの間にかコブが楽しくなる!今回はそんなコブ講座をお届けします!
スキーでコブが滑れない理由
まずは本題に入る前に
非常に大事なお話をしておきます。
皆さんはこんな経験がないでしょうか?
「コブに入るとスピードが出すぎて、怖くなって止まってしまう…」
「とりあえず突っ込んでみるけど、結局うまくターンできずに転ぶ…」
「どうやって練習すればいいか分からず、結局整地ばかり滑っている…」
実はコブが滑れないのには、
はっきりとした理由があります!
それは…
やるべきステップを知り
正しく踏めているかどうか
つまり滑り方を知らずに闇雲にコブに突っ込んでも絶対に上手くなりません!
無理に滑ろうとすると
バランスを崩して余計に恐怖心が強くなるだけです!
コブを滑るには、
"正しい順番・正しい方法で"
練習することが絶対必要です!
ということでまとめると…
「コブを滑れる人」と「滑れない人」の違いは「やるべきステップを踏んでいるかどうか」だけ!
多くの人はコブを滑れないのではなくやり方を知らないだけ!
...でもご安心ください!
今から紹介する7つのステップを順番にこなせば誰でも楽しくコブを滑れるようになります!
では次からは、
ステップの具体的な内容を見ていきましょう!
スキーでコブが滑れるようになるステップ
では、実際にどんなステップでコブを滑れるようになるのか?
ゼロから楽しくコブを滑るための
7つのステップを簡単にご紹介します!
この順番で練習していけば、無理なく確実にコブを攻略できます!
それでは順番に見ていきましょう!
STEP1:整地で横滑りの姿勢を整える
まずはコブの基本となる横滑りをマスターすることが重要です!
ここでスピードコントロールするためのズレと姿勢を整地で確認します。
ここでのポイントは...
コブで暴走しないようなズレを使ったコントロールができるようになること!
STEP2:ピボット操作を習得する
コブを連続してスムーズに滑るためには
素早く方向転換する技術が必要です!
ここではスキーをその場でスムーズに回す「ピボット操作」を習得します!
これができると、コブの中でも切り替えがスムーズになり焦らず狙ったラインを通れるようになります!


STEP3:コブで横滑り!1コブずつ降りる
いきなり連続でコブを滑るのではなく
まずは1コブずつ確実に降りる練習をしましょう!
綺麗に降りなくても一つずつ止まりながらでもOKです
コブの裏側を使いながらスピードをコントロールしましょう!
STEP4:整地でベンディング動作を習得
コブを滑るときには
衝撃を吸収しながら滑ることが重要です
このステップでは衝撃を和らげる「ベンディング動作」を練習します
衝撃を吸収する際の脚部の動きを正しく習得しましょう!
STEP5:ベンディングを加えてコブを滑る
次はいよいよ
コブの中でベンディング動作を実践!
衝撃を吸収しながら、ターンをつなげていく技術を習得します。
これで無駄な上への抜けを無くし、コブの衝撃を吸収することでバランスを崩さず滑れるようになります。
STEP6:左右の移動を加えてバンクラインに!
コブの側面を使って滑る「バンクライン」をマスターすることで安定したスムーズなターンが可能になります!
衝撃を受けにくく
ターン弧を見せやすいので
1級検定でも着実に合格点を狙う方は、コチラのラインを使うことがおすすめです!


STEP7:トップを落として縦ラインに!
最終ステップでは
よりアグレッシブな滑りを目指し縦のラインを習得します!
スピードを上げてもトップをしっかり操作して雪面コンタクトを保つようにします。
ここまで来ると
ゲレンデでコブを滑ると注目を集めるようになりますね!
バンクや縦の色んなラインを組み合わせたりしてより自由自在な滑りができるようになりましょう!
ということで
この7つのステップを順番にこなせば…
- 怖かったコブが楽しくなる!
- スムーズに滑れて自信がつく!
- 周りから一目置かれる存在に!
そんな楽しくコブを滑れるようになることは間違いありません!
是非このステップ通りに練習して
コブを楽しめるようになって下さい!
未経験者が滑れるようになるコブ講座
さてここまでコブを滑れるようになるための7つのステップを紹介しました!
この7ステップを最短でマスターするために…
- 効率よく練習するための"具体的なやり方"を知りたい!
- 正しいフォームや、よくあるミスとその修正方法を学びたい!
- 失敗しないためのポイントを事前に理解しておきたい!
そんな方のために
この7ステップを体系的に学べるオンライン講座を作りました!


この講座では
ただ7つのステップを紹介するだけではなく…
「どこを意識すればいいのか?」を細かく解説し、「この動きをマスターすれば、コブの滑りが劇的に変わる!」というポイントを伝授します!
そして、この講座は…
受講者が増えるごとに進化していきます!
受講者様よりいただいたコブでよくあるお悩みQ&Aを追加
受講者様の実際の滑りの分析動画を追加(失敗&成功パターン解説)
受講生限定のLINEのオープンチャットを追加していつでも相談ができるように!
講座を動画化してより実践的に解説!
もちろんバージョンアップする毎に値段も上がっていきます!
先に受講された方は追加料金無しで、ご覧いただけるので早く申し込んだ方ほどお得になるようになっています!
でも、どんな講座か分からないと不安だと思います!
そこで…
特別に期間限定でSTEP1
「整地で横滑りの姿勢を整える」
こちらを無料でフル公開します!
コブを滑るために必須の「スピードコントロール技術」
正しい姿勢や、ズレを使った安定した滑り方、そんなコブを滑る基本が学べるので「もっと詳しく知りたい!」と思った方は是非試しにご覧下さい!
また感想もコメントもらえると嬉しいです!
同じ料金でも1回のレッスンを受けるよりはるかに濃い知識を得ることができて、いつでも何度でも見返せる
そんなオンライン講座こそ最も皆さんの上達サポートになると本気で思っています!
今後もこうした皆さんのご要望に合わせたオンライン講座をドンドン作っていきますので、もしこんなテーマで学びたい!というものがあれば是非コメントで教えて下さい!
【まとめ】コブが滑れない人の全7ステップ
それでは今回のまとめです!
- Step1:整地で横滑りの姿勢を整える
- Step2:ピボット操作を習得する
- Step3:コブで横滑り!1コブずつ降りる
- Step4:整地でベンディング動作を習得
- Step5:ベンディングを加えてコブを滑る
- Step6:左右への移動を加えてバンクラインに
- Step7:トップを落として縦ラインに
ということで
いかがでしたでしょうか?
今回にご紹介したコブの攻略ステップは実際に私も上達で踏んできた段階を非常にシンプルにまとめたものです!
なので私の経験からも確かな効果を実証できます!
迷っておられる方も先着順でお得になるのでお早めに受講の開始をオススメします!
感想や質問があればご自由にどうぞ!