【利用実績200名超】オンラインスクール見に行く!

【上級スキー】急斜面で暴走しない滑り方のコツ「鍵は前後動にアリ!」

自己紹介
ナオキ スキー

ナオキ
生涯全力スキーヤー

本サイト運営者

★月間30万PVの当スキーサイト運営
★オンラインスクール利用実績200名超

検定合格を目指すスキーヤーをサポート! 検定合格を目指してきた経験や、指導者として多くの学生を指導してきた経験から初心者の基本~上級者の検定ノウハウまで幅広くサイトで情報を配信中!

緩斜面だとできるけど
急斜面だと怖くてできない...

今、悩んでいませんか?


ナオキ

皆さんこんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです!

今回は

『急斜面を安定して滑るコツ』

についてお話ししていきます!

突然ですが、素朴な質問です!

なぜ皆さんは、緩斜面でできることが急斜面になると上手く滑れないのでしょうか?

実際、緩斜面ならうまく滑れるけど、急斜面になった途端に滑りが崩れてしまう人は多いと思います。

僕自身も急斜面で治っていたはずの悪い癖が出てしまうことが多くあります。

ナオキ

基礎トレーニングなら出来てるし、緩斜面なら何度やっても普通に滑れるのに…

急斜面をうまく滑れなくて悩んでるスキーヤーさんなら必ず一度は思ったことでしょう。

実は、急斜面を上手く滑れないのは、
基本ができていないから!

…ではありません!!

『緩斜面でできることが急斜面でも同じようにできるわけではありません!』

いくら緩斜面で練習したとしても、
それだけで急斜面も同じように滑れるわけではありません!

急斜面は急斜面で練習するしかないのです!

そこで、今回は緩斜面と急斜面の滑り方の違いから、急斜面で暴走しない滑り方について解説していきます!

急斜面が苦手な人は必ず最後までご覧下さいね^ ^

目次

なぜ急斜面だと安定してゆっくり滑れないのか?

お悩み人

緩斜面だとできることも、
急斜面だと怖くてできない…

なんてこと、ありませんか?

冒頭にもお話ししたように、
急斜面を安定してうまく滑れないのは
緩斜面での基礎が足りていないだけではありません!

急斜面を安定して滑れない原因はズバリ!

重心移動が足りていないから!

斜度が急でスピードもドンドン上がる中で、恐怖心と戦いながら谷側へ重心を落とすことは簡単なことではありません!

そんな中で、急斜面では緩斜面よりも大きく重心移動をする必要があります。

なぜかと言うと…
その理由を分かりやすく図にしてみました!

急斜面は板の真上に乗ることが緩斜面よりも難しいのです!

下の図を見てもらうと分かりますが、
緩斜面では小さな重心移動でも板の真上に移動できます。

しかし、急斜面の場合は山側から谷側へ重心を大きく移動しないと板の真上に乗れないのです!

スキー 急斜面 緩斜面

こうした理屈が分かっても、恐怖心があるせいでやりたいことが出来ないのが急斜面の一番難しいところですよね…(泣)

急斜面で暴走しない滑り方の基本

急斜面でも安定して滑るためには、

センターポジションに乗って
しっかり角付けしながら外足荷重をする

ということが基本なのは変わりありません。

まずはセンターポジションをキープですが…

これは基本中の基本でありながら、急斜面で最も難しいところになります。

急斜面を滑る上級者には解説が不要なレベルの基本ですが、恐怖心もあるためセンターポジションのキープは難しいことと思います。

3方向の重心移動を意識しよう!

スキーの基礎は外足荷重の感覚が掴めれば、

あとはポジションだけ!

…しかし、急斜面の場合はそのポジションが非常に難しいのてす。

急な斜度の中でも重心を“動かし”続かないといけないのですが…

問題は重心移動で非常に誤解が起こりやすいのです!

お悩み人

斜度が急で怖いけど、頑張って重心を谷側へ落としていかないと…

と勇気を出して意識している方!

もちろん間違ってはいませんが、
それだけの意識では不十分です!

なぜなら、

スキーにおける重心移動は3方向あるからです!

3方向とは具体的には、

「前後」「左右」「上下」の3つになります。

3次元とか、
数学的には3軸とも言えますね。

3方向の重心移動
  • スピードに合わせて前後や上下に
  • 斜度に合わせて左右に

ターンの局面に応じて、これらを組み合わせて正しいベクトル(方向)へと動く必要があります!

急斜面ではこの前後と左右へ必要な動きが大きくなるので、難しいということなんですね。

急斜面と緩斜面の違い

急斜面を安定して滑るコツは前後動にアリ!

急斜面の場合、斜度がキツいのでスピードもガンガン上がっていきますよね。

ハイスピードでは良いポジションをキープするためには、スピードに負けないように“付いていく重心移動”をしなければいけません。

急斜面では、切り替えから重心を谷側へと落としていく左右の移動はもちろん大事ですが、そこは意識できてる人は多いですね!

なのに、

スピードに付いていくための前後の動きが弱い人が意外と多いのです!

つまり、急斜面攻略の鍵は『前後動』です!

急斜面に対応するための前後動の意識

滑りや意識は斜度によっても変えていかないといけませんが、ここでは急斜面に対応するための前後動の意識についてご紹介します!

僕も急斜面は得意ではありませんが、この方法で少しはマシになった感はあるので、見ていただいて損は無いと思います!

それでは急斜面における前後動について、谷回りと山回りをそれぞれに分けて説明していきます!

急斜面での谷回りの作り方

まず谷回りでの動きでよく言われるのが、

だるま先生

重心を谷側へ落としましょう!

ということですね。

これはもちろん大事ですが、
今回は前後動の話ということで、
コレに加えて大事なことを言います。

技術選トップクラスの様なハイスピードで滑走する選手は、

谷回りでは身体がスキーに置いていかれないように必死で付いて行っているのです!

そこで、僕は谷回りではこの様な重心移動方向で滑ってみました▼

重心移動の方向

結果、かなり感覚が良くなりました!

ハイスピードの中で、ここまで前に重心を動かすことはかなり難しいですが、やはりここは急斜面に対する思い切りと慣れですね!

急斜面での山回りの作り方

続いて山回りですが、谷回りでしっかり前に動けていると、徐々に重心を後ろに移動させていくのが山回りです!

とはいえ、後ろに下げすぎるとお尻が落ちて後傾になったり次の谷回りで外足が飛んだりと…

ここのバランスが絶妙に難しいですね。笑

緩斜面ならそこまで意識してなくても何とかなりますが、スピードが速いとかなり違います。

急斜面の場合には脛をブーツに付けたまま、踵に重さを乗せるようにしてみましょう!

あわせて読みたい
【ターン後半の真実】スキーを走らせる山回りの極意を解説します!『テククラ検定対策』 『断言します!』この解説は他の誰にもできません! というか、誰もしてません!! 今回は、『山回り』についてです! ありきたりなつまらない山回りの解説ではなく、本...

【まとめ】急斜面の滑り方のコツ

それでは今回のまとめです!

今回のまとめ
  • 重心移動には3方向ある
  • 急斜面攻略の鍵は「前後動」
  • 急斜面谷回りの重心移動は置いていかれない様に必死でついていく
  • 急斜面山回りではスピードに負けないように脛をブーツに付けて踵重心に

いかがでしたでしょうか?

プライズ検定や技術選を目指す人にとって、
避けては通れないのが急斜面での演技です。

今回に解説してきたように、決して簡単な条件ではありませんが、やっぱり滑れるとめちゃくちゃカッコいいですよね!

最初は怖くて全然滑れないかもしれませんが、まずは今回の内容を意識して慣れるまで挑戦していきましょうね^ ^

それでは今回の内容は以上です!

最後まで見ていただき、
ありがとうございました!

ナオキのオンラインスキースクール
  • オンラインレッスンで課題発見
  • 大好評のオンラインマニュアル
  • 個別の検定サポートも充実
  • 弱点種目を集中して克服!
200名以上の利用実績!
検定合格者を次々に輩出しています!

スキー 急斜面

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

感想や質問があればご自由にどうぞ!

コメントする

目次