【切り替えの全て】2級からクラウンまで切り替え“だけ”に集中してレベル別の徹底解説!


皆さんこんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです!
今回はみんなが悩むターンとターンの繋ぎ目、
そう、“切り替え”についてです!
切り替えについて今回は、徹底的に解説していきたいと思うのですが、ただ解説するだけでは普段の記事と変わらないので少し違う初の試みをします!
それは…
2級〜クラウンまで、切り替え“だけ”をレベル別に解説してみよう!
というものです!
つまり…
「2級ではこんな切り替えです」
「それに対して1級ではこうです」
「さらにプライズでは〜」
というように、
切り替えのみを切り取って段階的に見ていこうというものです。
なので今回のマニュアルは、
2級からクラウンまで検定合格を目指していて切り替えに悩む全ての人が対象になります!
なぜこんなことをしようと思ったのか?



プライズ合格目指してるのに2級の切り替えの解説されてもねぇ…



これから2級目指すのにプライズみたいなハイレベルの解説はいいわ!
みなさんもこのようにレベルが違えば、別次元のところに関しては興味が薄れてしまうのではないでしょうか?
でも、これは大きな間違いなのです!
なぜかというと、
僕自身も何度も経験したのですが…
上級テクニックに悩んでいたはずが、実際掘り下げてみたら基本中の基本からできていなかった。
なんてことは本当によくあるのです。
プライズを目指す人は振り返って穴が無いか、2級を目指す人はこれからのステップアップを
ここでハッキリさせておくことはレベル関係無く、そして間違いなくプラスになると断言します!
それでは早速見ていきましょう!
2級検定で求められる切り替え
まずは2級ではどのように切り替えをすれば良いかということですが…
この続きを見るには
商品ページより決済を完了されますと
即時にパスワードをお伝えしますので
入力して続きをお楽しみ下さい!
続きは...
- 2級検定で求められる切り替え
- 1級検定で求められる切り替え
- テクニカルで求められる切り替え
- クラウンで求められる切り替え
- 切り替えのレベル別解説まとめ
※レベルによって解説のボリュームが違うことはご了承ください。
感想や質問があればご自由にどうぞ!