【利用実績200名超】オンラインスクール見に行く!

Step5:ベンディングを加えてコブを滑る

これまでのステップで横滑り・ピボット操作・ベンディング動作を整地でしっかり練習してきました。  

ここからは実際にコブの中でベンディング動作を使いながら滑ることに挑戦していきます!

コブの中では、衝撃をそのまま受けてしまうと弾かれてしまい、安定した滑りができません。  

適切なタイミングでベンディングを使い、コブの衝撃を吸収しながら滑ることで、スムーズなターンへとつなげることができます。  

コブの中でベンディングを使うポイント

整地でのベンディング動作を意識しながら、次のポイントに注意して練習していきます。

意識するポイント
  • コブに乗るタイミングで膝と足首を柔らかく使い、衝撃を吸収する  
  • 吸収と同時にピボット操作を行い、スムーズにターンを切り替える  
  • 上半身は谷方向へ向けたまま、体のブレを最小限に抑える  

コブの中での動きを簡単に分解すると、次のようになります。  

  1. コブに乗る
  2. 膝・足首を曲げて吸収
  3. ピボット操作でターンを切り替え
  4. 次のコブへ移行

この流れをスムーズに繰り返すことで、コブの中でもバランスを保ちながら安定して滑ることができるようになります。 

正しくベンディングを使うためのチェックポイント

次の点はやってはいけない動作になります。

練習中に意識して確認してみましょう。  

  • ベンディングが足りず、コブに弾かれてしまう  
  • 吸収が遅れてしまい、衝撃をうまく逃がせない  
  • ターン切り替え時に伸び上がってしまい、リズムが乱れる

そしてこちらが
正しくできているかチェックするポイントです。

  • コブに乗った瞬間にしっかり吸収できているか  
  • ピボット操作と組み合わせてスムーズに切り替えられているか  
  • ターンのたびに上半身がブレず、安定しているか

最初はスムーズにいかなくても大丈夫です!  

焦らず、1コブずつ 確実に吸収しながら滑ることを意識し、少しずつ流れを作ることが大切です。 

まとめ

  • ベンディングを使うことで、コブの衝撃を吸収しながら安定した滑りができる  
  • 「コブに乗る → 吸収 → ピボット操作 → 切り替え」 の流れを意識する  
  • 吸収が足りないと弾かれてしまうため、膝と足首をしっかり使う  
  • まずは1コブずつ確実に動作を確認し、徐々に連続ターンへつなげる

このステップを習得すると…

コブの中でも弾かれることなく、スムーズにターンを続けられるようになります! 

次のステップでは左右の移動を加えて、バンクラインを意識した滑りに挑戦していきます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!