こんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです。
前回は、
「なぜ正しい順番で練習をすれば、誰でもコブを滑れるようになるのか」
というテーマで、講座の構成や受講者の実例を紹介しました。
そして今回はいよいよ、
この『ゼロから楽しく滑れるようになる全力コブ講座』について、講座の内容・受講方法・今だけの特別なご案内をお伝えします。
この講座でできること
まずは私の全力コブ講座
この講座は、
「コブを滑れるようになりたいけど怖い」という方のために作った全7STEP構成の動画レッスンです。
整地での横滑りから始まり、ピボット、ベンディング、バンク、縦ラインまで、順番通りに取り組めば今までコブを避けてきた人でも、確実にコブを楽しく滑れるようになる内容になっています。
特に意識したのは…
❌ いきなり連続ターンをさせるような無理な進行ではなく
✅ 「止まる練習」や「ズレでコントロールする感覚」を土台にして
✅ 最初の1コブから、少しずつ段階を追って滑れるようにすること
だから「技術が不安」「怖さがある」という方でも、体力面や運動神経に不安がある方でも、安心して取り組んでいただけます。
コブ講座の受講方法
講座は全てオンラインで受講できます。
- スマホ・パソコン・タブレットからいつでも視聴OK
- 何度でも繰り返し復習できる
- スキー場での練習前に「予習」「確認」としても使える
講座は段階ごとに短く区切ってあるので、「今日はこの1STEPだけ見よう」という使い方もできます!
もちろん、進め方に迷ったときには
個別に相談できるサポート窓口もご用意しています。
オンライン レッスン | オフライン レッスン | |
---|---|---|
時間・場所の自由度 | - 24時間いつでも受講可能 - 好きな場所で学習できる - スマホ・PCがあればOK | - スキー場やスクールへの移動が必須 - レッスン時間に合わせてスケジュールを調整 |
コスト | - 交通費・宿泊費が不要 - 比較的リーズナブルな価格で始められる | - レッスン料の他に交通費・宿泊費などがかさむ - 複数回通うと高額になりがち |
復習のしやすさ | - 動画を何度も見返せる - レッスン内容を繰り返し復習できる | - リアルタイムで指導を受けた後の復習は自分次第になる - 聞き逃し・忘れ防止が難しい |
サポート | - オンラインチャットやLINEなどで いつでも質問可能 - 動画添削やアドバイスを気軽に受けられる | - 直接対面で指導を受けられる。ただし、レッスン日以外は相談しにくい - 指導時間に限りがある |
学習の継続 | - 好きなタイミングで視聴できる - 進捗管理がしやすく継続しやすい - 細かく具体的なカリキュラムで学習と練習ができる | - 定期的に通う必要がある - スキー場がシーズンオフの時期は受けにくい - 学習が途切れやすい場合も |
この講座がスキー人生を変える
プライベートレッスンを1回受けると、 3万円〜5万円は当たり前です。
ただ、1日で全てを理解して、
身体に落とし込むのは難しいもの。
しかも全部を覚えておくことは不可能です。
その点、この講座では、
何度でも見返せて、必要なときに確認できて、復習にも使える。
自宅でも、ゲレンデの休憩中でも
オンラインだからこそ、いつでもどこでも技術に迷ったときに立ち返れる
さらにはオフシーズンの復習や来季の準備にも使えるものです。
つまり、“1回で終わる学び”ではなく、
“一生使えるスキーの教科書”になります。
▶ 「プライベートレッスン1・2回分の価格で、一生モノの技術」
これは本当に価値のある講座だと
胸を張って言えます!
今だけの限定特典をご案内
そして今回、この動画シリーズをご覧いただいた方には、
特別な条件でのご案内をご用意しました。
🎁【特典①】STEP1:整地での横滑り講座をまるごと無料公開中
🎁【特典②】LINEで直接講座内容に関する質問OK
🎁【特典③】受講者からの質問に応じて、追加レッスンやQ&Aを随時更新予定
ちなみに受講者5名増えていく毎に
講座価格を上げていきますので、早く参加すればするほどお得に受講可能です!
これまでコブを避けていた方たちが、今では“コブの方に行きたくなる”くらいに変わっています。
最後に
ここまで受けていただきありがとうございます。
今回で無料のコブ講座は最終回になります!
もしあなたが、今も「コブが怖い」と感じていたとしても、それはあなたに才能がないからでも体力や運動神経が無いからでもありません。ただ、正しい順番を知らなかっただけです。
この講座で順番通りを一つずつ学び、
実践していけば、必ずコブは“怖い”から“楽しい”に変わっていきます。
次のシーズンまでに変わりたい方は、この春の練習タイミングを逃さずに、今から始めてください。
詳細・お申し込みは、LINEでのリンク、またはLINEのメニューからご覧いただけます。
コブにチャレンジしたいあなたの一歩を、全力で応援します!
それでは、次は講座の中でお会いしましょう!