ナオキ
生涯全力スキーヤー
本サイト運営者
★月間30万PVの当スキーサイト運営
★オンラインスクール利用実績200名超
検定合格を目指すスキーヤーをサポート! 検定合格を目指してきた経験や、指導者として多くの学生を指導してきた経験から初心者の基本~上級者の検定ノウハウまで幅広くサイトで情報を配信中!
本サイト運営者
★月間30万PVの当スキーサイト運営
★オンラインスクール利用実績200名超
検定合格を目指すスキーヤーをサポート! 検定合格を目指してきた経験や、指導者として多くの学生を指導してきた経験から初心者の基本~上級者の検定ノウハウまで幅広くサイトで情報を配信中!
皆さんこんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです!
今回はいつもお馴染み、
スキーお悩み相談シリーズです!
僕のオンラインスクールやメルマガ、さらに今シーズンよりスタートした限定オンラインコミュニティでいただいた質問へお答えするコーナーです!
早速ですが今回のお題はコチラです!
ターンのS字とC字ってどう違うのか?
ということですが、
両者の違いが分からない人も言葉はレッスン等で聞いたことはあるのではないでしょうか?
C字ターンは卒業してS字ターンになるように意識しなさい!
なんて言う方もいますが…
違いをきちんと説明できない人も多いので、言われて戸惑った方もいるかもしれませんね!笑
そこで今回はS字ターンとC字ターンの違いを説明していきたいと思います!
…とはいえ、単に意味の違いだけを解説しても面白くないので本質的に何が変わるのか?も最後に説明しますね!
是非最後までご覧下さい!
まずはそれぞれの言葉の意味から解説をしていきたいと思います!
一言でいってしまえば、
S字とC字はターンとターンの区切りをどこに付けるかだけの違いです!
さらに言い換えると、
S字とC字ではどこからどこまでを一つのターンととらえるかが変わってきます。
それではそれぞれの意味を詳しく見てみましょう!
C字ターンを図解すると下の図のようになります。
1つのターンの軌道を半円に区切り、
その形からC字ターンと呼んでいます。
最初は“1ターン”と言うと、この区切りをすることが多いですね!
S字ターンを図解するとこうなります。
前のターンMAXから次のターンMAXまでを一つのターンの区切りとする考え方です。
コチラの方が上級者向けの意識になりますね!
これって…『S』か?笑
と最初は僕も思いましたが、
まあいいでしょうw
では、それぞれC字とS字のターンを意識することによって本質的にどう変わるのか?
次から解説していきます!
では具体的にS字とC字をそれぞれ意識して滑ることで、どう変化するのか?
その違いを見ていきましょう!
結論から言うと、
S字ターンとC字ターンを意識することによる本質的な違いは…
スムーズな切り替えが身につくこと
になります。
「スムーズな切り替え」って何??
というのをもう少し詳しく説明します!
まずC字ターンについてですが、
基本的にC字ターンのリズムはこうなります。
ターン➡切り替え➡ターン
これは基本的に一つの方向転換を1ターンとするため、切り替えの時点がちょうど一つの区切りとなります。
すると自然とターンが終わった切り替えの時点で流れが止まることとなり、切り替えが単にターンとターンのつなぎ目になっているように見えてしまいます。
次にS字ターンの場合のリズムはこうです。
前のターン終わり➡そのまま次のターン
C字ターンとの違いは、
ターンとターンのつなぎ目はなく、そのまま流れるように切り替えを経て次のターンへ自然と入っていることです。
あくまで意識の違いなので、
C字ターンとの違いをイメージすることは難しいかもしれませんが...
ターン後半の板の走りの感じ方や、切り替えで前のターンの勢いを利用して次のターンへ入る感覚は大きく違います。
特にプライズ以上では、スキーの走りと切り替えのスムーズさを魅せることは重要なので、S字の意識で滑れるようにしていきたいですね!
ということで、
C字ターンとS字ターンの本質的な違いについてまとめるとこんな感じです。
このように切り替えに大きな違いが生まれるのですが...
それによって滑りの印象は非常に大きく変わってくるのです!
これまではC字ターンとS字ターンの違いについてを説明してきました!
しかし、ここまで読んでこられた方はこうも思われたのではないでしょうか?
なんだ、じゃあC字よりS字のターンでイメージした方が良いなら最初からS字だけを意識して練習したら良いんだ!
...なら、C字ターンの意識とか
最初から要らなくね??
となりそうですが、
もちろんC字ターンにも存在意義はあります!
それにはスキーヤーのレベルによって変わってくるものですが、これからそれぞれの意識の場面や使い分けについてお話ししておきます。
そもそもC字とS字、どちらの意識でターンの練習をした方が良いのか?
という質問に対しては、
もちろん大会や検定でも高得点が望めるS字ターンの方が良いです。
しかし、C字ターンの意識で練習することは、動作やポジションといった一つのターンの動作を確認して精度を上げるという大きな意味があります!!
つまりS字ターンは上級者へ向けた意識であり、これから一つ一つのターンの精度を上げていく必要のある初・中級者はC字ターンの意識で練習することをオススメします!
あくまで目安ですが、
それぞれの意識に合ったレベルはこのようになります。
それでは今回のまとめです!
ということで、
いかがでしたでしょうか?
今回はお悩み相談ということで、
スキーのターンのC字とS字の意識と本質的な違いについてお話ししてきました!
S字ターンを意識して滑ってみると、これまでC字の意識で練習してきた人は最初は違和感があるかもしれませんね!
特にプライズ検定以上を目指す人は今回にお話しした本質的な違いも含めてS字を意識して練習してみてはいかがでしょうか?
ということで、
今回のスキーのお悩み相談シリーズは以上になります!
最後まで見ていただき、
ありがとうございました!
ちなみに、このシリーズでは過去にはこんなお悩みにお答えしてきました!
興味を持っていただけた方、役に立ったと感じていただけた方は是非他の記事もご覧くださいね^^
▼あわせて読みたいスキーお悩み相談シリーズ
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
感想や質問があればご自由にどうぞ!