【祝!2級合格】オンラインスクールのお客様のスキー検定2級合格体験記


皆さんこんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです!
今回は…なんと!
僕が運営するオンラインスキースクールのお客様で、2級検定の合格サポートを申し込んでいただいたお客様より「2級に合格した!」との大変嬉しいお声を頂きましたので、ご紹介していきます!
▼音声で聞き流す方はコチラ!
(バックグラウンド再生も可能です!)
オンラインスキースクールを創設して以来
初めての検定合格サポートのお客様でしたので嬉しさ倍増で、ついつい色々聞いてしまいました...(笑)
検定合格サポートに申し込んで下さったキッカケやサポートの感想など、インタビューしましたので、みっちりお届けしたいと思います!^^



それでは今回の主役!
検定合格サポートへ申し込んで下さった、Tさん!
今回はインタビューよろしくお願いいたします!m(- -)m



よろしくお願いします。



今回は以下のことをお聞きしていきますね^^
スキー検定2級合格サポートへ申し込んだキッカケ



それでは、Tさん!
まずは何はともあれ、2級合格おめでとうございます!



ありがとうございます。
ようやく…という気持ちですね。



では早速なんですが、Tさんが検定合格サポートへ申し込むまでの経緯について教えてもらっても良いでしょうか?



2級を過去に3回受験して落ち、ナオキのオンラインスキースクール(サポート付き)を見つけ、藁にもすがる思いで購入させていただきました。
藁にもすがる思いというのはちょっと失礼かも知れませんが、そんな思いでした。



失礼だなんてとんでもない!
選んでいただいてこの上なく嬉しいです!^
スキー検定2級を目指して普段はどのように練習しているのか?



2級合格を目指す方の参考として教えていただきたいのですが、Tさんは今回2級に合格するまでにどのように練習されてきたのでしょうか?



私は一人で練習することばかりでしたので、自分の滑りを見てみたかったけど、ほとんどビデオを撮ることができませんでした…



なるほど。たしかに、一人で滑ることが多い人はビデオが撮れずに自分の滑りが見れないという人は多いですよね。



普段からレッスンは受けていたのですが、これまでは講師の説明が理解できないと正解が分からなくなってしまっていました。
ですが、サポートを受けるようになってからは、分からないところは全て質問させてもらっていました。



分からなかったところはかなりの長文で質問されたりしてましたね(笑)



すみません(笑)
ほぼ毎回、レッスンで言われた気になることを後でナオキさんへ質問して自分のものにするというルーティーンになってました!



最終的にはすごい数の質問をされてきましたが、そのおかげで今回の結果もあったという感じですかね^ ^
スキー検定2級合格までサポートを受けて良かったこと



そんなTさんですが、僕の検定合格サポートを受けた率直な感想を教えていただいても良いですか?^ ^



まずマニュアルには何ができれば合格なのかさえも分かっていなかった私にとっては、かなり重要なことがハッキリ書かれていました。
度読んでみて、理解しきれないところは質問できたので、効率的に練習ができました!



マニュアルの内容についてもたくさんご質問いただきましたよね!



スキーのレッスンは2級を目指している事を伝えても、不思議ですがテキストすら存在していない。そこで、ネットで2級について検索してると、ナオキさんのサイトからこのマニュアルに辿りつきました。
もちろん、現場で教わることは大切です。しかし、より理解を深める為には、こういったオンラインスクールはとでもありがたい存在でした!



スクールのレッスンのように時間も限られていると、レッスン中に言われたことをやるのに精一杯になってしまいますよね!



私の場合は滑りを撮影する事ができなかったのですが、撮影できる人はスキー場での高いレッスンは不要かもしれません。



僕はすごく嬉しいですけど、
不要は言い過ぎかもしれませんよw
たしかにTさんの場合は高いお金を払って何度も何度もレッスンを受けるよりも、一度の吸収を濃くできたことが良かったですよね^ ^
スキー検定合格サポートがオススメな人とは?



では、そんな見事に結果を出されたTさんは、僕のこの検定合格サポートはどんな方にオススメだと思いますか?



今回2級に合格して思ったことは、
『どうやったら合格できるか?』
をまず一つずつ頭で理解することが大事だということでした。
なので、
検定に合格するために何をしたら良いか分からない人や何ができれば合格なのかを頭で理解出来ていない人には、
ナオキさんのマニュアルを読み、日々の練習で分からないところをとにかく質問して一つずつ潰していくことがオススメです。



ありがとうございます^ ^
僕もいつもブログではお話ししていますが、感覚的にできるようになるまで同じことを続けるよりも、まずは頭で理解してから練習することで何倍も上達スピードは上がりますね!
2級に合格した後の今後の展望について



それでは最後に、今後の目標や展望についてお伺いしてもいいですか?



検定は2級までと考えております。2年前にコブで腰の骨が少し潰れて、昨年はシュテムターンで失敗して肩の腱板損傷してしまいました。
更に上を目指すのは怪我の恐れがあるので、躊躇します。
しかし、ゆっくりと丁寧に滑る技術は向上させたいと思ってます。



そうだったのですね…
たしかにレベルアップをしていくにつれて、怪我のリスクも高くなっていきますよね。



自営業者や経営者だと体が資本なので、怪我を恐れている方も多いかと思います。
ヘルメットなんかにしても、サイズがない人もいます。自分がそうです。安全に配慮した上で上達したい人もいる気がします。転ばずにというのは難しいかな?



絶対に転ばずに。というのは難しいですが…(笑)
たしかに、怪我に気を付けて上達されたいと思われる方は多いかもしれませんね。



そこで次の商品リクエストです。
転ばずに習得出来る!急斜面、コブの安全な滑り方〜1級を目指さない方へ〜
みたいなタイトルで、ナオキさんの安全に上達を目指したい人の参考になる練習や解説が見てみたいです!(笑)



おぉ、商品リクエストまでありがとうございます(笑)
これは是非参考にさせていただき、商品化までいきたいと思います^ ^
スキー検定2級合格サポート 最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は、実際に検定合格サポートを受けて2級に合格されたお客様の声をご紹介してきました!
これまで3回受験してもダメだった方が、サポート後に1発で合格してくれたのは本当に嬉しいことでした!


まだまだ検定合格サポートは始まったばかりですので、これから1人でも多くTさんのように目標を達成してスキーの楽しさをより実感して下さる方を増やしていきたいと思います!^ ^
最後にTさんが今回に受けていただいたマニュアルのご紹介です!
他にもナオキのオンラインスキースクールでは、検定合格のためのテクニックや僕がこれまで試してきた中で爆発的に効果があった技術をご紹介しています!
是非ご覧ください^^
ということで今回の内容は以上になります!



Tさん、今回はありがとうございました!



こちらこそ、ありがとうございました!
感想や質問があればご自由にどうぞ!