それでは
外傾を始めるタイミング
というテーマで
外足荷重についての次のステップです!
前のステップまでは外足荷重の方法について話してきましたが…
今回からはタイミングについて解説をしていきたいと思います!
つまりこれまで学んだ外傾の動きを
ターンのどの局面から始めて
どの局面まで続けるのか?
ということです!
外傾をとり始めるタイミング
滑りと一緒に見ていきますが外傾を取り始めるタイミングは、一言で言うと…
スキーが下を向き始めたタイミングです!
今のカービングスキーは正しい位置に乗っていると自然と向きを変えてターンを始めてくれます。
そのスキーが自然とターンを始めて下を向き始めたタイミングで“徐々に“外傾を作っていく
ということを意識してみましょう!
あともう一つ付け加えるとしたら…
一気にではなく徐々にと言うのがミソです!
一気にぎゅっと踏みつけてしまうと、反発が強く帰って来すぎて制御が難しくなります。
なので外傾をとっていくタイミングで、徐々に深く下げていくこと!
こちらもタイミングと一緒に意識してみて下さい!
それではこのステップは以上です!