スキー場特集
PR

【再訪率100%】全ユーザーを魅惑する穴場ローカルスキー場ランキングベスト10

naokiski2109-resort
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ナオキ
ナオキ

皆さんこんにちは!
ゲレンデVTuberのナオキです!

さて今回は…

全スキーヤーが再訪を誓う
禁断の全国スキー場ランキング

ということで
なぜかまた行きたくなる不思議な魅力があるスキー場をランキング形式でご紹介します!

主なランク付けの要素としては

  • 混雑の少なさ
  • ゲレンデの面白さ
  • 雪質の良さ

こちらでランキングを見ていきます!

それではどうぞ!

【第10位】北見若松市民スキー場(北海道)

混雑の少なさ
ゲレンデの面白さ
雪質の良さ

まず北見若松市民スキー場は北見市の中心からわずか6kmの距離にありアクセスが非常に便利です!

スキー場には、初級者から上級者まで楽しめる3つのコースがあります。

  • Aコース(中級): 全長1,080m、最大斜度20度
  • Bコース(上級): 全長693m、最大斜度23度
  • Cコース(初・中級): 全長900m、最大斜度20度

中でもBコースは全日本スキー連盟公認コースとされており大会や検定で使われることも多く普段から上級者もかなり多く練習に訪れます!

またナイターもやっており、なんと1時間単位で購入可能で学校帰りの学生や仕事帰りのサラリーマンに人気なのも素晴らしい魅力です!

アクセスの良さと練習に最適な魅力あるスキー場で多くの方にまた来たい!と思わせる魅力がありました!

【第9位】オグナほたかスキー場(群馬県)

混雑の少なさ
ゲレンデの面白さ
雪質の良さ

オグナほたかスキー場は群馬県片品村にある標高1,828mから3,500mの尾根伝いのロングクルージングを楽しめることが特徴です。

また標高が高いスキー場なので
人工降雪機を使用せず全てが天然雪で質の高いパウダースノーを滑ることができます。

全13コースがあり初級者向けの「ロマンスコース」は全長1,500mで最大斜度12度と滑りやすい設計です。

中級者向けのロングクルージングコース「ウェーデルンコース」や「トレーニングコース」などの非圧雪ゾーンも大人気!

ということで県内屈指の雪質を誇るオグナほたかスキー場でした!

標高1,828mから3.5kmのロングクルージングが体験でき、キッカーやジブアイテムなど多彩なアイテムが揃うスノーパークを設置しスノーボーダーやフリースタイルスキーヤーにも人気!

【第8位】会津高原高畑スキー場(福島県)

混雑の少なさ
ゲレンデの面白さ
雪質の良さ

会津高原高畑スキー場はもともとはスキー専用でしたが2022/23シーズンにはスノーボードも解禁されました!

豪雪地帯の福島県南会津町にあり特に良質なパウダースノーが特徴です!

最長滑走距離は3.5km
最大傾斜は34度

全10コースがあり初心者から上級者まで楽しめる多彩なコースレイアウトが魅力のスキー場です。

余談ですが
こちらの高畑スキー場ではスキー検定の最高峰クラウンに合格するとスクールに名前が飾られるという名誉があるので…

あえて難易度の高い高畑スキー場で検定を受けるスキーヤーも非常に多いのです!

会津高原高畑スキー場は、福島県南会津町に位置し、全10コースの多彩なレイアウトが魅力です。初心者から上級者まで楽しめるコースが揃い、3.5kmのロングダウンヒルも堪能できます。

【第7位】札幌藻岩山スキー場(北海道)

混雑の少なさ
ゲレンデの面白さ
雪質の良さ

札幌藻岩山スキー場は札幌市内から車で約30分の距離にあり北海道では数少ないスノーボード全面禁止のスキー場です!

コンパクトなゲレンデながら10本のコースを備え上級者向けのコースも多く中上級者でも満足できる構成となっています。

そのためリピートする人が続出!

スキーヤーの間では非常に好評な魅力あるスキー場となっています!

また札幌の地元スキーヤーに親しまれておりジュニアスキーヤーも安心して滑走できる安全な環境が整っています。

夏油高原スキー場は、岩手県北上市に位置し、日本有数の豪雪地帯として知られています。豊富なパウダースノーと多彩なコース設定が魅力で、初心者から上級者まで楽しめます。特に、広大なツリーランエリアは自然と一体となる滑走体験を提供し、多くのスキーヤーやスノーボーダーから高い評価を受けています。

【第6位】ロマンスの神様スキー場(長野県)

混雑の少なさ
ゲレンデの面白さ
雪質の良さ

スノーリゾートロマンスの神様は、長野県木島平村に位置するスキー場で、初心者から上級者まで楽しめる多彩な魅力を持っています。

まずは何と言っても最大斜度46度の日本一の急斜面パイオニアコースです!

他にも幅広いコースが用意されており、ファミリーや初心者でも安心して楽しめるエリアも充実しています。

特に、キッズパークが併設されているため、家族連れにも最適です。

ゲレンデが北向きであるため、雪が溶けにくく、常に良好な雪質が保たれています。

高社山の北斜面に位置する木島平は、良質な雪がたっぷり降ることで有名です。最大250mとワイドな幅で快適にすべれる名物コースがあります。ソリ専用コースと動く歩道がある「こどもひろば」は入場料無料で、ファミリーに人気です。

【第5位】八幡平リゾートパノラマ&下倉スキー場(岩手県)

混雑の少なさ
ゲレンデの面白さ
雪質の良さ

八幡平リゾートは、毎年高い雪質が評価されており、特にパウダースノーが人気です。

コースは初心者から上級者まで楽しめる多様なコースを提供しています。特に、最大斜度35度のディープパウダーエリア「DROP」や、粉雪を楽しむ「CRUISE」など、スリル満点のコースが揃っています。

パノラマスキー場には緩斜面と中斜面が長〜く続き,3 km近いロングクルージングを楽しむことができるのも魅力の一つです!

ちなみに下倉スキー場は、ゲレ食が美味しいことで知られており

「yukiyama award」でゲレ食部門第1位を獲得しています!

八幡平リゾートパノラマスキー場は、岩手県八幡平市に位置し、初心者から上級者まで楽しめる多彩なコースが魅力です。特に、緩やかな斜面のロングコースはビギナーやファミリーに人気があります。また、隣接する八幡平マウンテンホテルでは、天然温泉や旬の食材を使用したグルメを堪能でき、スノーリゾートを満喫できます。

【第4位】白馬さのさかスキー場(長野県)

混雑の少なさ
ゲレンデの面白さ
雪質の良さ

白馬さのさかスキー場は青木湖や戸隠連峰の眺望を楽しめ滑りやすさとゆったりできる空間を味わえる“ちょうどいいスキー場”として人気があります!

「モーグルといえば白馬さのさか」

と言われるほどSAJ公認のモーグルコースを完備し多くのファンが集まっています!

コース数は15本と白馬エリアの中ではコンパクトな方ですが風や天候不良の影響を受けにくく安定したコンディションで楽しむことができる点も多くのリピーターを呼びよせる魅力の一つです!

森と湖に囲まれたロケーションと良質のパウダースノーが魅力的なスキー場は、プライベートゲレンデのような滑り心地を体感できます。

ゲレンデから望む雄大な景色とバラエティーに富んだコース。湖に滑り込むような感覚が楽しめる、レイクビュースノーリゾート!

【第3位】飛騨ほおのき平スキー場(岐阜県)

混雑の少なさ
ゲレンデの面白さ
雪質の良さ

個人的にはゲレンデ全体のコースの難易度のバランスが良く岐阜の中では一番好きなスキー場です!

こちらも標高1550mと高く雪質ももちろん良好な滑りやすいゲレンデです!

上級者向けではありますが非圧雪の急斜面や日本トップクラスの難易度最大斜度42度のマウントコースもあります!

そんな初心者から上級者までレベルに合わせてコースを選んで楽しめるほおのき平が総合力で高く評価され第3位に輝きました!

ほおのき平スキー場は高山と松本の間に位置し、乗鞍岳の麓にある大自然豊かな飛騨を代表するスノーリゾート! 雪質に恵まれ、初級者から上級者まで楽しめるゲレンデや自然の中でのアクティビティーは、幅広い年齢層の方に楽しんでいただけます!

【第2位】天元台高原スキー場(山形県)

混雑の少なさ
ゲレンデの面白さ
雪質の良さ

第2位は…
最高標高が1820mと東北エリアでトップクラスの2,000m級の山々に囲まれた
山形県米沢市の西吾妻山中腹にある圧倒的な積雪量と雪質を誇るスキー場です。

標高も高く降雪時期が早いので11月下旬から5月GWまでロングシーズンを楽しめます!

1月・2月はゲレンデ一部をあえて圧雪しない新雪バーンを常設して他のゲレンデにはない、あえて圧雪無しに自然の新雪を楽しめるという積雪豊富な天元台ならではの取り組みも!

新雪の降る日は最高の滑り心地を体験しましょう!

本州最高級のパウダースノー!日本百名山・西吾妻山の中腹に位置し、早い降雪と豊富な積雪で、12月上旬からGWまでロングシーズン滑走できます。

【第1位】野麦峠スキー場(長野県)

混雑の少なさ
ゲレンデの面白さ
雪質の良さ

堂々の第一位は長野県の野麦峠スキー場!

練習にピッタリの環境が魅力です!

松本市から車で約40分で到着し全10コースが揃っています。

特に初級者から中級者向けの「ラビットコース」はハイスピードで駆け抜けられる上部のメイン圧雪コースです!

上級者には樹林に囲まれた「チャンピオンコース」は美しい林間コースで適度な急斜面が特徴です。

スピードを出して気持ちよく滑れます!

さらに上級者向けには最大斜度30度の「エキスパートコース」もあります!

雪質も良く人も少ないのでぜひコソ練に活用しましょう!

ゲレンデTOPは2130mを誇り内陸特有の軽い雪質は結晶のままふわふわと舞い降りる本州屈指の極上天然雪。 綺麗に圧雪されたコースは全長4000m、標高差730mの圧巻のダウンヒル。 爽快な高速バーンは中・上級者に大人気!

【まとめ】全ユーザーを魅惑する穴場ローカルスキー場

ということでいかがでしたでしょうか?

今回は魅惑のスキー場を紹介しましたが今後もまだまだ紹介していない全国にある良いスキー場を紹介していきたいと思いますので、この動画が見終わったらチャンネル登録と高評価をよろしくお願いします!

それではまた次回にお会いしましょう!

オンライン講座を期間限定で無料公開中

本気でスキー上達を目指す方へ
豪華4大特典を無料プレゼント

さらに順次、配信の中でお送りする
無料講座や特典も多数ご用意

今までのやり方では
上達できない悪循環に!?

私はこれまでオンラインスクールで300人以上のスキーヤーの上達を貢献してきました。

その多くの経験を通じて、

表では言えないくらい
上達するために大事なことが見えてきました。

そして実は…
皆さんが取り組んでいる練習方法では、

上達できない“悪循環”に
陥っているかもしれません。

今のレベルに関係なく
伸び悩んでる方にこそ是非見ていただきたい、

上達のために一番大事なことを公式LINEに登録いただいた方だけにお伝えします。

Xからの読者様のコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


ABOUT ME
ナオキ
ナオキ
ゲレンデVTuber
【シーズンがより楽しみになること】 をコンセプトに、スキー場の色んな特集やランキングをご紹介していきます! 全ての雪山好きがコメント欄で楽しく盛り上がれるようなメディアを創っていきたいと思います!
Recommend
こちらの記事もどうぞ
\スキーのオンライン講座を期間限定で無料公開中/
今すぐ講座を受講する
\スキーのオンライン講座を期間限定で無料公開中/
今すぐ講座を受講する
記事URLをコピーしました