おすすめスキー場
PR

【ガチで超過酷!】長野県の“本当にヤバい”上級者向けスキー場10選

naokiski2109-resort
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ナオキ
ナオキ

皆さんこんにちは!
ゲレンデVTuberのナオキです!

「この斜度、マジでヤバい…!」

さて今回は…

そんな声が自然と漏れる、
長野県の本気の上級者向けスキー場を10カ所厳選しました!

この記事では、急斜面・非圧雪・コブだらけの“技術も覚悟も必要”なゲレンデだけをご紹介!

初心者お断りレベルの過酷コースや、
一部の玄人だけが好む「滑る修行場」も含まれています。

「滑り応えのあるスキー場を探している」「整地じゃ物足りない」「限界を試したい」――

そんなあなたにぴったりな、
上級者のための“本当にヤバいスキー場”10選をお届けします。

Contents
  1. 【長野県の上級者向けスキー場①】野麦峠スキー場|上質な急斜面とロングコースが魅力の“孤高の実力派”ゲレンデ
  2. 【長野県の上級者向けスキー場②】八方尾根スキー場|非圧雪&最大35度の壁!国内屈指の本格急斜面エリア
  3. 【長野県の上級者向けスキー場③】野沢温泉スキー場|ツリーラン・非圧雪・天然コブ…全部入りのスキー天国
  4. 【長野県の上級者向けスキー場④】岩岳スキー場|パウダー&サイドカントリー派に刺さる“玄人向け裏斜面”が熱い!
  5. 【長野県の上級者向けスキー場⑤】戸隠スキー場|急斜面と天然コブの連続!技術と脚力が試される修行ゲレンデ
  6. 【長野県の上級者向けスキー場⑥】車山高原スキー場|中斜面主体でも侮れない!風と斜度が試すテクニカルコース
  7. 【長野県の上級者向けスキー場⑦】志賀高原ジャイアントスキー場|一枚バーン&超急斜面の“真っ向勝負”ステージ!
  8. 【長野県の上級者向けスキー場⑧】ヤマボクワイルドスノーパーク|自然地形と非圧雪を極めたい冒険派スキーヤーに
  9. 【長野県の上級者向けスキー場⑨】菅平高原スキー場|テク選常連も練習する実戦的バーン!スピード×技術が問われる
  10. 【長野県の上級者向けスキー場⑩】高峰マウンテンパーク|雪質×地形で差が出る!知る人ぞ知る“穴場ハードコース”
  11. 【まとめ】長野県の上級者向けスキー場

【長野県の上級者向けスキー場①】野麦峠スキー場|上質な急斜面とロングコースが魅力の“孤高の実力派”ゲレンデ

まずは素人御免のキャッチフレーズでお馴染み野麦峠スキー場です!

一応説明しておくと
“素人御免”とは来場を拒否しているわけではなく、“コースがキツくてごめんなさい”の意味です

と、言うだけあって、

上級者にとってはカービング天国!
初心者にとっては上部のコースはかなり厳しめというハードなスキー場です!

こちらは当サイトでも何度も紹介していますが、個人的にも色々攻めていてかなり好きなスキー場です!

もし上級者の方で知らなかった行ったことがなかったという方は是非一度行ってみて下さい!

ゲレンデTOPは2130mを誇り内陸特有の軽い雪質は結晶のままふわふわと舞い降りる本州屈指の極上天然雪。 綺麗に圧雪されたコースは全長4000m、標高差730mの圧巻のダウンヒル。 爽快な高速バーンは中・上級者に大人気!

【長野県の上級者向けスキー場②】八方尾根スキー場|非圧雪&最大35度の壁!国内屈指の本格急斜面エリア

お次はスキーヤーの聖地
白馬八方尾根スキー場です!

98年の長野オリンピックのスーパー大回転競技の会場となったことで世界的に注目された大規模スキー場です!

ゲレンデ規模は日本トップクラスでコブや急斜面が揃った上級者向けスキー場の代表的な存在ですね!

同じ白馬や長野県内の大規模スキー場と比べても上級者向けコースの比率が高く、

初心者だと降りるのにかなり苦戦するような難しいコースが多いので上手く迂回コースも使いながら楽しみましょう!

白馬が世界に誇るゲレンデ!スキーヤーの聖地

【長野県の上級者向けスキー場③】野沢温泉スキー場|ツリーラン・非圧雪・天然コブ…全部入りのスキー天国

ハイシーズンで全コースがオープンでコンディションが万全の状態の時に行けば初心者から上級者まで誰もが楽しめるコース構成に最高の雪質!

さらに5月のGWまで滑れる
シーズンの長さも魅力の一つです!

あとは野沢温泉を語るにあたって欠かせないのが外湯です!

野沢温泉村は日本で唯一村名に“温泉”が入る村で歴史ある温泉街で、天然温泉100%かけ流しの計13ある外湯巡りが人気です!

外湯は地域住民の共同財産として大切にされており訪れる人々も無料で気軽に利用できます。

こうしてゲレンデに周辺施設と全ての評価が最高だった野沢温泉でした!

東京ドーム約63個分の広さを誇る日本最大規模のスノーエリア! 良質なスノーパウダーは長野県ならでは。 アフターは無料で楽しめる13の外湯巡りがおすすめ!

【長野県の上級者向けスキー場④】岩岳スキー場|パウダー&サイドカントリー派に刺さる“玄人向け裏斜面”が熱い!

白馬岩岳スノーフィールドは、北アルプスを望む圧巻のロケーションと、自然地形を活かした本格的な滑走コースが魅力のスキー場です。

特に中~上級者向けには、山頂から一気に滑り降りる非圧雪バーンや、地形のうねりを活かしたテクニカルなルートが豊富に用意されており、整地では味わえない自由度の高い滑りが楽しめます。

標高1,289mの独立峰からのロングランは滑走スキルが問われる一方で、達成感も抜群。

「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」では、極上の滑走後に絶景とともにリラックスできるひとときを過ごせます。

地形派・非圧雪派の上級者にはぜひ一度試してほしい、隠れた実力派ゲレンデです。

雄大な北アルプスの眺望を楽しめるスキー場。初心者でもゴンドラを使ってロングライドと絶景を堪能することができます。白馬三山を望める絶景のテラスカフェも魅力なので、ぜひ立ち寄ってみましょう!

【長野県の上級者向けスキー場⑤】戸隠スキー場|急斜面と天然コブの連続!技術と脚力が試される修行ゲレンデ

長野県の戸隠スキー場は、「魔法の粉雪」と称される極上の雪質が魅力のスキー場です。

特に上級者にとっては、このサラサラの軽いパウダーが、急斜面や非圧雪ゾーンでの滑走パフォーマンスを最大限に引き出してくれます。

僕自身も何度も滑りに行きましたが、日中も気温が低く、リフトが止まる夕方まで雪質がほとんど劣化しない。

キレのあるターンも自在に決まり、正直ここまでコース全体が気持ちよく滑れるゲレンデは他にありません。


しかも、戸隠は国立公園内に位置し、2024年で開場60周年という歴史あるスキー場。伝統と静寂を感じる“秘境感”も相まって、滑りに集中できる環境が整っています。

混雑知らずで質の高い雪と斜面をじっくり攻めたい上級者にとって、まさに理想の隠れ名所です。

紹介するのをためらうくらい、個人的には本当は秘密にしておきたい場所ですね(笑)

戸隠スキー場では開放感あるゲレンデで初心者から上級者まで楽しめて、フリースタイルパークでは、キッカーやレールなどスキーヤー、スノーボーダーに合わせて地形を活かしたスキー場です。

【長野県の上級者向けスキー場⑥】車山高原スキー場|中斜面主体でも侮れない!風と斜度が試すテクニカルコース

車山高原は標高1,925mの山頂から広がる絶景と多彩なコースが上級者に人気のスキー場です!

山頂からの360度パノラマビューは特別な体験を提供し滑走中も自然と一体になる感覚を味わえます。

上質な雪質と多彩な地形が上級者に充実した滑走時間を約束するスキー場です!

特にビーナスコースは
最大斜度35度・全長1,000mの急斜面が特徴で広々としたバーンでスピードとターンの精度を追求できます。

さらにスポーツマンコースも
最大斜度38度の壁のような急斜面が連続しアイスバーンになることも多い恐怖の急斜面でした!

雪質が良く快適なワイドバーンが楽しめるスキー場 晴天率が高く、常に整備も行き届いているのが特徴。 フルオープンでワイドなゲレンデは、初心者から上級者まで存分に楽しむことができます。標高が高い為雪質も良好です!

【長野県の上級者向けスキー場⑦】志賀高原ジャイアントスキー場|一枚バーン&超急斜面の“真っ向勝負”ステージ!

複数の集合体の志賀高原エリアの中でも最も難易度が高く過酷なゲレンデがジャイアントです!

ジャイアントスキー場はスキー場と名前はありますがその実態は一つの大斜面です!

最大斜度34度の急斜面を持つコースで、この「魔の壁」とも呼ばれるコースは上級者向けの大回転コースや急斜面が多く数多くのA級大会が開催される場所でもあります。

技術的にかなり高度な滑走が求められ、初心者や中級者には難易度が高く危険も伴います!

1,500~2,000m級の山々に広がる18のバラエティ溢れるスキー場!1日では滑りきれない日本を代表するビッグゲレンデ!

【長野県の上級者向けスキー場⑧】ヤマボクワイルドスノーパーク|自然地形と非圧雪を極めたい冒険派スキーヤーに

ヤマボクはスキー場全体の約70%が非圧雪エリアの珍しいスキー場です!

ヤマボクのツリーランは、自然の地形をそのまま活かした設計になっており、急斜面やうねりのある尾根、沢など多様なライン取りが楽しめます。

雪質が非常に良く、特に新雪が降った後は「雪の海を泳ぐような滑走感」を味わえます。

ヤマボクは、1st、2nd、3rdの3つのステージで構成されており、各ステージで異なるバックカントリー体験が可能です。

特に3rdステージでは、雪上車を利用して登山口までアクセスできるため、従来のハイクアップに比べて手軽にオフピステを楽しむことができます。

さらにガイド付きのマウンテンツアーが用意されており、安全にオフピステを体験できます。

参加者にはバックカントリー用のギアが無料で貸し出されるため、初心者でも安心して挑戦できます。

志賀高原ユネスコエコパークの一角である ヤマボクワイルドスノーパーク は、標高2076m「笠ヶ岳」の南斜面に広がっています。 全体の70%が非圧雪のナチュラルゲレンデ。

【長野県の上級者向けスキー場⑨】菅平高原スキー場|テク選常連も練習する実戦的バーン!スピード×技術が問われる

菅平高原スキー場は、キレのある雪質とバリエーション豊かな全60コースが魅力のビッグゲレンデです。

初心者向けには最大傾斜10度の大松山ホリデーコースなど安心して滑れるコースも多く、初級者の練習にも最適な環境が整っています。

ただ、菅平の本当の実力は中・上級者向けのコースにこそあります。

緩急の変化が激しい中斜面に加えて、上級者向けには最大傾斜31度の急斜面や非圧雪エリアが複数用意されており、脚力・技術・ライン取りすべてが試される環境です。

実際にテク選や基礎スキーの練習地としても有名で、「練習=修行」と言えるレベルの滑走にじっくり取り組めるのが菅平の真骨頂。

単に滑るだけでなく、“滑りを鍛え直す”ことができるスキー場として、上級者にはぜひ一度挑戦してもらいたい場所です。

見渡す限りがゲレンデの広大なスノーエリア。パインピーク・太郎・ダボスの3エリアに個性豊かな12ゲレンデ!

【長野県の上級者向けスキー場⑩】高峰マウンテンパーク|雪質×地形で差が出る!知る人ぞ知る“穴場ハードコース”

高峰マウンテンパークは、標高1,880〜2,050mという国内トップクラスの標高に位置し、キメ細かくドライな雪質が特徴のスキー場です。

コース数こそ6本とコンパクトながら、そのぶん自然地形を活かした滑走感に優れ、技術志向のスキーヤーにはたまらない構成。

中でも上級者向けの「ダイビングコース」は斜度25度・全長500mで、滑りごたえとスピード感のバランスが絶妙な一本です。

雪面の変化を感じ取りながら細かく調整する“本物の操作力”が試されるため、整地で自分の技術を追い込みたい人には格好の練習場です。

また、リニューアルされた「高峰マウンテンホテル」やセンターハウスも快適で、小規模ながらも質で勝負するスキー場。

アクセスも良好で、小諸ICから約35分、駐車場も無料。静かな環境の中、滑りそのものとじっくり向き合える“隠れた上級者向けスポット”としてぜひ訪れてみてください。

高峰マウンテンパークは、標高1,880〜2,050mという国内トップクラスの標高に位置し、キメ細かくドライな雪質が特徴のスキー場です。コース数こそ6本とコンパクトながら、そのぶん自然地形を活かした滑走感に優れ、技術志向のスキーヤーにはたまらない構成です。

【まとめ】長野県の上級者向けスキー場

長野県の上級者向けスキー場
  • 【長野県の上級者向けスキー場①】野麦峠スキー場|上質な急斜面とロングコースが魅力の“孤高の実力派”ゲレンデ
  • 【長野県の上級者向けスキー場②】八方尾根スキー場|非圧雪&最大35度の壁!国内屈指の本格急斜面エリア
  • 【長野県の上級者向けスキー場③】野沢温泉スキー場|ツリーラン・非圧雪・天然コブ…全部入りのスキー天国
  • 【長野県の上級者向けスキー場④】岩岳スキー場|パウダー&サイドカントリー派に刺さる“玄人向け裏斜面”が熱い!
  • 【長野県の上級者向けスキー場⑤】戸隠スキー場|急斜面と天然コブの連続!技術と脚力が試される修行ゲレンデ
  • 【長野県の上級者向けスキー場⑥】車山高原スキー場|中斜面主体でも侮れない!風と斜度が試すテクニカルコース
  • 【長野県の上級者向けスキー場⑦】志賀高原ジャイアントスキー場|一枚バーン&超急斜面の“真っ向勝負”ステージ!
  • 【長野県の上級者向けスキー場⑧】ヤマボクワイルドスノーパーク|自然地形と非圧雪を極めたい冒険派スキーヤーに
  • 【長野県の上級者向けスキー場⑨】菅平高原スキー場|テク選常連も練習する実戦的バーン!スピード×技術が問われる
  • 【長野県の上級者向けスキー場⑩】高峰マウンテンパーク|雪質×地形で差が出る!知る人ぞ知る“穴場ハードコース”

ということでいかがでしたでしょうか?

全国屈指の有名スキー場から穴場のローカルスキー場まで幅広くご紹介してきました!

もし他にも上級者へオススメのスキー場があれば是非コメントで教えて下さい!

それでは今回は以上になります!

この動画が面白かったと思っていただいた方はYouTube動画のチャンネル登録と高評価よろしくお願いします!

それではまた次回にお会いしましょう!

Xからの読者様のコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
ナオキ
ナオキ
ゲレンデVTuber
【シーズンがより楽しみになること】 をコンセプトに、スキー場の色んな特集やランキングをご紹介していきます! 全ての雪山好きがコメント欄で楽しく盛り上がれるようなメディアを創っていきたいと思います!
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました