【2025年版】新潟県妙高エリアのおすすめスキー場ランキングTOP7|豪雪と絶景の全スキー場を徹底比較

皆さんこんにちは!
ゲレンデVTuberのナオキです!
皆さんこんにちは!
ゲレンデVTuberのナオキです!
さて今回は…
妙高エリア完全ガイド
全7スキー場を一気にご紹介!
ということで
妙高エリアのスキー場の魅力をご紹介します!
妙高エリアは豪雪地帯として知られる妙高山麓に位置し豊富な天然雪と多様なコースが魅力です!
最後にはスキー場周辺の観光情報も短くまとめましたので、これから妙高へ行かれる予定の方は是非参考にしてみて下さい!
それではどうぞ!
妙高スキー場ランキング2025|第7位:池の平温泉アルペンブリックスキー場
池の平温泉アルペンブリックスキー場は、新潟・妙高エリアならではの上質なパウダースノーと、幅広い層に対応する多彩なコースが魅力です。
最大幅400mの「アルペンブリックゲレンデ」は、開放感抜群の一枚バーンで、初中級者にも最適です。
一方、「カヤバゲレンデ」は起伏に富んだ斜面や非圧雪エリアがあり、上級者も楽しめます。
最長滑走距離は約4kmにおよび、林間コースでは自然の地形を活かした滑走が楽しめます。
降雪後にはツリーランや新雪ゾーンで極上のパウダーが体感できます。アクセスも良く、滑走後は温泉でゆったりと疲れを癒せるのも大きな魅力です。
妙高スキー場ランキング2025|第6位:関温泉スキー場
関温泉スキー場は、新潟・妙高エリア屈指の豪雪地帯に位置し、極上のパウダースノーを存分に楽しめるスキー場です。
上級者には、急斜面と起伏のある「銀扇(ぎんせん)コース」が人気で、チャレンジングな滑りが味わえます。
中級者には幅広でターン練習に最適な「レルヒコース」、初級者には見晴らしの良い「スカイラインコース」がおすすめです。
また、メインゲレンデにはジャンプ台やハーフパイプもあり、フリースタイル派にも対応しています。
全体としてはコンパクトながら、自然の地形を活かした変化に富んだ滑走が可能で、リピーターも多い魅力的なスキー場です。
妙高スキー場ランキング2025|第5位:シャルマン火打スキー場
シャルマン火打スキー場は、滑走可能面積の約65%が非圧雪という、パウダー派にとって理想的なスキー場です。
名物の「飛山コース」は滑走距離1,101mを誇る国内屈指の非圧雪コースで、極上のディープパウダーを満喫できます。
また、ツリーランを楽しめる「ハイトライヴ」や、地形の変化が豊富な「サージ」など、中上級者が夢中になるコースが揃っています。
標高1,000mを超える山頂からは雪質も抜群で、1月から2月にかけては軽くて乾いたパウダースノーが広がります。
パウダー好きにはたまらない一日になること間違いなしです。

妙高スキー場ランキング2025|第4位:妙高杉ノ原スキー場
妙高杉ノ原スキー場は、最長滑走距離8.5km、標高差1,124mのロングコースが魅力のスキー場です。
初級者には、緩やかな斜面が続く「白樺コース」が人気で、全長3,250mのロングランをのびのびと楽しめます。
中級者には、地形変化が豊富な「三田原ゾーン」や、スノーパーク「SUGI PARK」がおすすめで、フリースタイルにも対応しています。
上級者には、最大斜度38度の「スーパージャイアントコース」や「スーパーモーグルコース」が用意され、滑りごたえも抜群です。
ゲレンデからは野尻湖や富士山を望む絶景も楽しめ、滑走と景色の両方を満喫できるスキー場です。

妙高スキー場ランキング2025|第3位:赤倉温泉スキー場
赤倉温泉スキー場は、妙高山の豊富な天然雪に恵まれた全17コースの広大なゲレンデが魅力です。
初級者には、ワイドで緩やかな「パノラマコース」や「くまどーゲレンデ」が滑りやすく、安心してロングランが楽しめます。
上級者には、非圧雪の「アルペンコース」や起伏に富んだ「モーグルチャレンジコース」が人気で、滑りごたえも抜群です。
また、妙高エリアで唯一、毎日ナイター営業があるのも特徴で、特に土曜と祝前日は圧雪後の美しいバーンが夜も楽しめます。
初級者から上級者まで満足できる、雪質と多彩な地形が揃ったスキー場です。

妙高スキー場ランキング2025|第2位:アライマウンテンリゾート
アライマウンテンリゾートは、滑走面積の8割以上が非圧雪エリアという、国内でも希少なパウダー天国です。
上級者には最大斜度43度の「マムシガエシ」や、ハイクアップしてアクセスする「大斜面」など、スリル満点の滑走が待っています。
一方、初級者には全長2,300mの「妙高ロングラン」がおすすめで、広々とした斜面で安心してロングクルーズが楽しめます。
年間18mの降雪量を誇る豊富な雪と、ツリーランやフリーライディングゾーンが充実しており、滑り応えのある本格派スキー場です。

妙高スキー場ランキング2025|第1位:赤倉観光リゾートスキー場
赤倉観光リゾートスキー場は、新潟県妙高市に位置し、初心者から上級者まで楽しめる全10コースを備えています。
初級者には、駐車場沿いにある「ホテルビギナーコース」が最適で、緩やかな斜面が続き、安心して滑走できます。
中級者には、適度な斜度と変化に富んだ地形が特徴の「ホテルBコース」がおすすめで、多くのスキーヤーに人気です。
上級者向けには、公認大会が開催される本格的なロングコース「チャンピオンBコース」があり、野尻湖から日本海までの眺望を楽しみながら、滑りごたえのあるダウンヒルを満喫できます。
さらに、最長4.5kmのロングラン滑走が可能で、隣接する赤倉温泉スキー場との共通券を利用すれば、両スキー場を行き来することもできます。
標高1,500メートル前後に位置するゲレンデは、良質な雪質を提供し、特に新雪時にはパウダースノーを楽しむことができます。
アクセスも良好で、上信越自動車道「妙高高原IC」から車でわずか8分と、首都圏からのアクセスも便利です。
赤倉観光リゾートスキー場は、多彩なコースと良質な雪質で、幅広いレベルのスキーヤーやスノーボーダーにとって魅力的なスキー場です。

妙高の観光スポットまとめ2025|温泉・グルメ・観光名所を徹底ガイド
最後にスキー以外にも魅力たっぷりの妙高エリアの観光情報もお届けします!
妙高エリアの冬はスキーだけでなく、観光やグルメも充実しています。赤倉温泉や関温泉など名湯が多く、滑走後の癒しに最適です。
グルメでは、発酵唐辛子の「かんずり」を使った鍋や、地元銘酒「妙高山」「鮎正宗(あゆまさむね)」が人気です。

観光地では、雪景色が美しい「いもり池」や、凍った名瀑(めいばく)「苗名滝」も見どころ。

さらに、1月の「かんずり雪さらし」や「ダイナマイトカーニバル」など、冬限定のイベントも楽しめます。
【まとめ】妙高のおすすめ人気スキー場ランキング
ということで
いかがでしたでしょうか?
実は新潟県・妙高エリアは国内屈指の豪雪地帯でありながらも温泉・グルメ・絶景まで楽しめる“スキー+観光”が満喫できる魅力的な地域でした!
それでは今回は以上になります!
今後もシーズンが楽しみになるようなゲレンデ特集をお届けしていきますので是非また次回もご覧下さい!
この記事が面白かったと思った方は
YouTubeのチャンネル登録と高評価よろしくお願いします!
それではまた次回にお会いしましょう!