スキー場特集
PR

【※拡散厳禁】地元民が絶対に教えたくないガチの穴場スキー場10選

naokiski2109-resort
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ナオキ
ナオキ

皆さんこんにちは!
ゲレンデVTuberのナオキです!

さて今回のテーマは…

拡散厳禁!
地元民が絶対に教えたくない穴場スキー場

ということでスキー場が多い県の

北海道・新潟・長野・岐阜・群馬

からそれぞれ2つずつの計10ヶ所の超穴場スキー場を紹介していきます!

それではどうぞ!

キャンモアスキービレッジ(北海道)

キャンモアスキービレッジは、旭川市内から車で約30分の距離にあり、空港からのアクセスも良く非常に便利です。

スキー場名の「キャンモア」とは、東川町の姉妹都市・カナダのアルバータ州「キャンモア」にちなんで付けられました。

初級者から上級者まで楽しめる8本のコースがあり、特にラビットコースは初心者や子供に優しい設計で幅200m・全長700mの広く緩やかな斜面が特徴です。

上級者向けにはキャニオンコースがあり、最大斜度29度の挑戦的なコースが用意されています。

さらにはちびっこ広場にクロスカントリーといったスキー以外の楽しみも充実しています!

岩見沢萩の山市民スキー場(北海道)

岩見沢萩の山市民スキー場は
札幌市から車で約1時間、新千歳空港からも近く、アクセスが非常に便利です。

無料の駐車場も完備されており、1500台分ものスペースがあるのも便利なポイントです!

このスキー場の魅力の一つは、リーズナブルなリフト料金です。

大人の8時間券が3000円と非常にお得で、しかもそのままナイターも滑れます!

全体的に緩やかな斜面が多く、特に幅1.5kmのワイドなバーンは、全国でも最大の広さで非常に開放感があります!

地元の人々に愛されるアットホームな雰囲気で、大規模スキー場とは違って混雑が少なく滑れるまさに穴場スキー場でした!

関温泉スキー場(新潟県)

関温泉スキー場は、新潟県妙高市に位置する日本有数の豪雪地帯にあるスキー場で、特にパウダースノーを求めるスキーヤーやスノーボーダーにとっての隠れた宝庫です。

特に「ドカ雪」として知られる豊富な降雪量が特徴です。

日本海からの寒気が最初に雪を降らせるため、シーズン中は良質なパウダースノーが楽しめます。

多くのスキーヤーが「人に教えたくない」と感じるほどの穴場的存在で、非圧雪のコースが多く、自然の地形を生かした滑走が可能です。

リフトは2基のみでコースは3つ
起伏に富んだ地形が魅力です。

特に、銀扇コースは圧雪されておらず、上級者にはたまらないパウダーエリアとして人気があります。

また、コースのデザインはシンプルながらも、滑り方は無限大で、様々なライン取りを楽しむことができます!

関温泉スキー場は日本有数の豪雪地帯です。ハイシーズンには70%の確率でパウダーにヒットできます。

Mt.グランビュースキー場(新潟県)

Mt.グランビュースキー場は昭和の時代を思い出すレトロなスキー場です。

初心者から上級者まで楽しめる多様な7コースを備えています。

特に、広々とした緩やかなスロープはファミリーやビギナーに最適で、中斜面や急斜面もあり、スノーボードも全面滑走可能です。

スキー場内の宿泊施設はリフトを1本上がった高原にあり、正面には百名山の一つ「巻機山」が広がり、遠くには「八海山」を望む抜群の眺望です。

リフト待ちが少なく、混雑を気にせず滑ることができのんびり滑走頂けるスキーリゾートで、料金面でもリフト券は1日2,000円とリーズナブルさが魅力的です。

白樺湖ロイヤルヒルスキー場(長野県)

白樺湖ロイヤルヒルスキー場は、長野県茅野市に位置するファミリー向けのスキー場で高速インターチェンジからのアクセスが良好で、都心からの訪問も容易です。

晴天率は80%と高く、良好なコンディションで滑走できる日が多いのが特徴です。

全体で10コースを有し、初級者から上級者まで楽しめる多様なコースが揃っています。

特に、初級者向けのコースが多く、ファミリーや初心者が安心して滑れる環境が整っています。コースの最大傾斜は26度で、上級者向けのコースも充実しています

雪質も良く休日でも混雑することは少ない穴場のスキー場です!

シャトレーゼスキーバレー小海(長野県)

小海は標高1,780mに位置し雪質が良く、加えて人工降雪機も使用しているため天候に左右されにくく、最高のコンディションの中でスキーができます。

こちらは、全長2,500mのロングコースを含む全7コースを有し、初級者から上級者まで楽しめる多彩なコース構成が魅力です。

コースの割合は、初級40%、中級50%、上級10%と、特にファミリーや初心者に優しい設計になっています。

他に浅間山・秩父連山のパノラマを楽しみながら滑る適度な斜度のラバーホーン~ブライトホーン、上級者の力試し難コースのアイガーなど、初・中級を中心としたコース構成です。

また、近くには「シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳」があり、車で30分でアクセスできます。長めの滞在を計画している方は、両方のスキー場を訪れてみてはいかがでしょうか。

八ヶ岳エリア最大級のゲレンデ!天然温泉施設も完備した高原のスノーリゾート!標高1780mのさらさらの自然雪と人工降雪が作り出す抜群のゲレンデコンディションの中、最高のライディングを楽しんで下さい!

ひるがの高原スキー場(岐阜県)

ひるがの高原スキー場は、岐阜県郡上市に位置し、特にファミリーや初心者に優しいスキー場として知られています。

ここでは、全8コースが初級・中級者向けに設計されており、最長滑走距離は1,500m、最大斜度は25度と、滑りやすい緩やかな斜面が広がっています。

なので初心者の方でも安心して楽しむことができます

特に注目すべきは「ひるがもキッズランド」です。

このエリアでは、スノーエスカレーターが完備されたソリゲレンデや、雪遊び専用の広場があり、子供たちが安全に遊べる環境が整っています。

広大な1枚バーンに4本のリフトを配した、わかりやすいレイアウト。「ひるがもキッズランド」そり遊び、雪山遊びなど子供達に安心して遊んでいただけます。もちろん「スノーエスカレータ」も完備。

ひだ流葉スキー場(岐阜県)

ひだ流葉スキー場は、岐阜県飛騨市にある隠れ家的なスキー場です。混雑を避けたい方にとって理想的で、豊富な雪質と多彩なコースが魅力です。

最長滑走距離は3,000mで、初心者から上級者まで楽しめる多様なコースがあります。特に上部エリアには非圧雪の中・上級コースがあり、滑りごたえが十分です。

岐阜県では珍しい天然のパウダースノーが楽しめることで知られており、特に降雪後はどのコースでもふかふかの雪を体験できます!

スキー場は混雑しないため、特に平日にはリフト待ちが0分という状況が多く、快適に滑ることができます。

週末でも、他の人気スキー場に比べて人が少なく、静かな環境で楽しむことができます!

非圧雪のパウ ダースノーの場所が広いで すし、広い山頂とともに、地 形をそのまま生かした変化 に富んだコースなどもあり ます。谷の間や尾根を滑れ たり、場所によってはジャンプなど地形遊びができる場所が 豊富にあって飽きが来ず、1日中楽しめるゲレンデですね。

パルコール嬬恋リゾート(群馬県)

パルコール嬬恋リゾートは、軽井沢駅から車で約60分の距離にあり、東京や大阪からもアクセスが良好です。

約85hjの敷地を誇り、関東最大級のスキー場です。コースは初級者から中級者向けが多く、特に緩やかな斜面が多くあります。

ゴンドラ「パルキャビン」は、関東最長の3,193mを誇り、約15分の空中散歩を楽しめます。山頂からは4,500mのロングクルージングが可能で、絶景を眺めながらの滑走は格別です。

またパウダースノーが楽しめることで知られており、人工降雪機も使用しているため、シーズンを通じて安定した雪質が保たれています。

自然の美しさと多彩なアクティビティを楽しむことができるこのリゾートは、まさに穴場のスキー場と言えるでしょう。

ホワイトバレースキー場(群馬県)

ホワイトバレースキー場は、関越自動車道の水上ICからわずか7kmという好立地にあり、首都圏からも約2時間でアクセス可能です。

特に、ゲレンデの上部の90%が非圧雪エリアで構成されており、パウダースノーを楽しむことができます。新雪が降った翌日は「プレミアムパウダーデイ」として、特に滑りやすい条件が整います!

ホワイトバレースキー場は、東京からのスキーツアーが少なく、訪れる人が比較的少ないため、リフト待ちがほとんどありません。

これにより、思う存分スキーを楽しむことができるのが大きな魅力です。

大手スキー場にはない、アットホームな雰囲気が好きな方にもおすすめします!

ホワイトバレースキー場は、群馬県みなかみ町に位置し、関越自動車道水上インターから約7kmとアクセスが良好です。リフト2基と5本のコースを備え、特に非圧雪エリアが多く、降雪後にはディープパウダーを楽しめる穴場的なスキー場です。

【まとめ】地元民が絶対に教えたくないスキー場

ということでいかがでしたでしょうか?

今後も全国の有名なスキー場から今回のような超穴場スキー場までかなり幅広く紹介していきたいと思いますので、YouTubeチャンネル登録と高評価をよろしくお願いします!

それではまた次回にお会いしましょう!

オンライン講座を期間限定で無料公開中

本気でスキー上達を目指す方へ
豪華4大特典を無料プレゼント

さらに順次、配信の中でお送りする
無料講座や特典も多数ご用意

今までのやり方では
上達できない悪循環に!?

私はこれまでオンラインスクールで300人以上のスキーヤーの上達を貢献してきました。

その多くの経験を通じて、

表では言えないくらい
上達するために大事なことが見えてきました。

そして実は…
皆さんが取り組んでいる練習方法では、

上達できない“悪循環”に
陥っているかもしれません。

今のレベルに関係なく
伸び悩んでる方にこそ是非見ていただきたい、

上達のために一番大事なことを公式LINEに登録いただいた方だけにお伝えします。

Xからの読者様のコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


ABOUT ME
ナオキ
ナオキ
ゲレンデVTuber
【シーズンがより楽しみになること】 をコンセプトに、スキー場の色んな特集やランキングをご紹介していきます! 全ての雪山好きがコメント欄で楽しく盛り上がれるようなメディアを創っていきたいと思います!
Recommend
こちらの記事もどうぞ
\スキーのオンライン講座を期間限定で無料公開中/
今すぐ講座を受講する
\スキーのオンライン講座を期間限定で無料公開中/
今すぐ講座を受講する
記事URLをコピーしました