全国おすすめスキー場
PR

【長野No.1の秘境】行かなきゃ損!6つの穴場スキー場がある木曽エリアを大公開!

naokiski2109-resort
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ナオキ
ナオキ

皆さんこんにちは!
ゲレンデVTuberのナオキです!

さて今回は…

長野県木曽エリアの完全ガイド

ということで、
超穴場スキー場が多い長野県にある中信州の木曽エリアより

全部で6つのスキー場を人気ランキング形式でご紹介していきます!

それではどうぞ!

【木曽エリアランキング:第6位】開田高原マイアスキー場

開田高原マイアスキー場は、御嶽山の東側、標高2,120メートルの高地に広がるスキーリゾートです。

標高の高さと内陸部特有の気候により、降雪量は多くないものの、良質なパウダースノーを楽しめます。

多様なコースの一部を紹介します!

  • ブルーダイヤモンドコース
    サラサラのパウダースノーが楽しめるエリアで、特に人気があります。
  • フォクシーコース
    中斜面が多く、雪質が良いため、低速でもカービングがしやすいコースです。
  • スカイハイコース
    中~急斜面があり、変化に富んだ滑走が楽しめます。特に山頂からの眺めは絶景です。

またさらに家族連れにも優しい設計がされています。

屋根付きの「らくらくトンネル」や、そり遊びエリアがあり、子供たちが安全に楽しめるスペースが確保されています。

経験豊富なインストラクターの指導も受けられるスクールも初心者向けのレッスンが充実しており、全日本スキー連盟のバッジテストも受けられます。

ということで高い標高の開田高原マイアスキー場は、雄大な御嶽山を背景にした美しい景観が魅力で滑走中には、中央アルプスや乗鞍岳などの絶景を楽しむことができ、写真撮影スポットも多くある雪山が初めてでも楽しめるスキー場でした。

【木曽エリアランキング:第5位】やぶはら高原スキー場

やぶはら高原は全13コースを有する初心者から上級者まで楽しめる多彩なコースレイアウトが特徴です!

ゲレンデメンテナンスにも非常に力を入れており滑りやすく快適なバーンで滑ることができるため特に初心者にはおすすめのスキー場です!

初心者向けの広いバーンがあり、少し上達したら中級者向けのコースにも挑戦できるため段階的に上達できます。

初心者専用の「丸山ゲレンデ」がありここは特に緩やかな斜面で構成されています。

幅も広く混雑が少ないため初心者でも安心して滑ることができるという口コミが多く寄せられています。

また「丸山ゲレンデ」には専用リフト券があり、おかげで初心者は何度でも滑ることができ練習に集中できます!

特に子供連れの家族にとっては安心してスキーを楽しむことができる点が大きな魅力です!

こうしたアットホームな雰囲気が非常に好評でファミリーと初心者から非常に人気のスキー場です。

また、中央自動車道伊那ICから約27kmとアクセスが良好で、駐車場も1500台分を完備しています。

公共交通機関では、中央本線藪原駅からバスで約20分で到着できるという魅力のバランスも良いスキー場でした!

【木曽エリアランキング:第4位】Mt.乗鞍スノーリゾート

第4位は『18歳以下リフト券無料』という衝撃の大胆な策に出たMt.乗鞍です!

※現在はブルーリゾート乗鞍と営業名を変えています。

Mt.乗鞍は2024/25シーズンに家族皆んなでぜひ乗鞍へ滑りに来て欲しい乗鞍でゲレンデデビューして欲しいという願いから18歳以下リフト券無料という大胆な策を実施しました!

そんな中で地元の有志が「スキー場を支援する有志の会」を結成しクラウドファンディングを含む様々な活動を通じて支援を募りました。

その結果2024/25シーズンは従来の運営会社であるブルーリゾート乗鞍から地元主体の運営制に移行して営業継続が決定しました!

ゲレンデは全20コースあり標高1,500mから2,000mの中で良質な雪の中で滑ることででき晴天時には、ゲレンデ上部から中央アルプスや南アルプスの絶景を一望できます。

特に「かもしかゲレンデ」からの眺望は圧巻で、自然の美しさを堪能できます。

さらに全長5000mのロングコースを地形の変化を楽しみながら滑ることができます!

以上の特徴により、Mt.乗鞍は、多彩なコースと良質な雪質を求めるスキーヤーやスノーボーダー、そして家族連れにも魅力的なスポットとなっています。

まず営業を継続いただけるということは本当にありがたいことなので、今後も当サイトではMt.乗鞍を応援し続けます!

【木曽エリアランキング:第3位】木曽福島スキー場

第3位の長野県木曽町にある木曽福島スキー場はスキーヤー専用ゲレンデとして知られ、スキーヤーにとってまさに天国のような場所です。

スノーボーダーとの接触を気にせず、安心して滑走できるのが大きな魅力。初心者から上級者まで、それぞれのレベルに合った滑りを思う存分楽しめます。

中でも最大の特徴は、山頂からベースまで続く最長4,600mのロングコース!
標高1,500mの高地にあるため、雪質はサラサラの天然パウダースノー。

滑走中には雄大な御嶽山や中央アルプスの絶景が広がり、自然と一体になる爽快感を味わえます。天気が良ければ、遠くの山々まで見渡せるパノラマビューも圧巻です。

また、木曽福島スキー場は家族連れにも優しいスキー場です。キッズエリアや緩斜面のコースが充実しているので、小さなお子様も安心して雪遊びやスキーデビューができます。アットホームな雰囲気で、家族全員が楽しめる環境が整っています。

さらにアクセスの良さもポイント。
中央自動車道の伊那ICから約42km、中津川ICからは約72kmと車で訪れやすく、公共交通機関ならJR木曽福島駅からバスでわずか20分。気軽に日帰りで楽しめるのも嬉しいところです。

スキーヤー専用の快適な環境、ロングクルージング、絶景、極上のパウダースノー。

全てがバランスよく揃った木曽福島スキー場が第3位でした!

【木曽エリアランキング:第2位】御嶽スキー場

御嶽スキー場は全13コースあるスキー場で標高2,240mという国内でも非常に高い標高から
絶景を眺めながら滑走できます!

平日は比較的空いており、リフト待ちやコースの混雑はほとんど無いくらいで快適に滑っていただけます!

全長約7kmの「パノラマコース」は初心者でも楽しめる滑りやすいロングコースで御嶽山や中央アルプスの絶景を眺めながらのロングクルージングが魅力です!

最大斜度35度の急斜面「エキスパートコース」は上級者向けのコブ斜面!

スキー場周辺には温泉や宿泊施設もありスキー旅行にも最適です!

ちなみにかつてその絶景から一世を風靡したスキーの聖地御嶽スキー場は設備の老朽化が深刻になり2024年にはクラウドファンディングを実施した結果、500万円の支援総額が集まり老朽化した設備改修等を実施することが叶いました。

【木曽エリアランキング:第1位】野麦峠スキー場

第一位は当チャンネルでも数々のランキングにランクインした穴場中の穴場、野麦峠スキー場でした!

ゲレンデからは、乗鞍岳、穂高連峰、御嶽山などの北アルプスの雄大な景色を一望できます。特に晴天時には、360度の大パノラマが広がり、滑走中にも美しい景観を楽しめます。

野麦峠スキー場は練習にピッタリの環境が魅力で松本市から車で約40分で到着し、全10コースが揃ったローカルスキー場です。

特に初級者から中級者向けの「ラビットコース」はハイスピードで駆け抜けられる上部のメイン圧雪コースです!

上級者には樹林に囲まれた「チャンピオンコース」が美しい林間コースで適度な急斜面が特徴で、スピードを出して気持ちよく滑っていただけます!

さらに上級者向けには最大斜度30度の「エキスパートコース」もあります!

雪質も良く、人も少ないのでぜひコソ練に活用しましょう!

最後にファミリーへもオススメポイントを紹介します。

全長300mのファミリーゲレンデや、そり遊びが楽しめるバンビゲレンデがあり、子ども連れの家族にも最適です。キッズルームも完備されており、家族全員で安心して楽しめる環境が整っています。

そんな野麦峠スキー場が木曽エリアのイチオシでした!

木曽エリアの人気スキー場ランキング

ということでいかがでしたでしょうか?

かなり穴場のスキー場が多くて個人的にもお気に入りの木曽エリア

長野で穴場をお探しの方へ参考になれば嬉しいです!

今後も穴場スキー場の特集もバンバンやっていこうと思いますのでYouTubeチャンネル登録と高評価よろしくお願いします!

それではまた次回にお会いしましょう!

オンライン講座を期間限定で無料公開中

本気でスキー上達を目指す方へ
豪華4大特典を無料プレゼント

さらに順次、配信の中でお送りする
無料講座や特典も多数ご用意

今までのやり方では
上達できない悪循環に!?

私はこれまでオンラインスクールで300人以上のスキーヤーの上達を貢献してきました。

その多くの経験を通じて、

表では言えないくらい
上達するために大事なことが見えてきました。

そして実は…
皆さんが取り組んでいる練習方法では、

上達できない“悪循環”に
陥っているかもしれません。

今のレベルに関係なく
伸び悩んでる方にこそ是非見ていただきたい、

上達のために一番大事なことを公式LINEに登録いただいた方だけにお伝えします。

あわせて読みたい
Xからの読者様のコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


ABOUT ME
ナオキ
ナオキ
ゲレンデVTuber
【シーズンがより楽しみになること】 をコンセプトに、スキー場の色んな特集やランキングをご紹介していきます! 全ての雪山好きがコメント欄で楽しく盛り上がれるようなメディアを創っていきたいと思います!
Recommend
こちらの記事もどうぞ
\スキーのオンライン講座を期間限定で無料公開中/
今すぐ講座を受講する
\スキーのオンライン講座を期間限定で無料公開中/
今すぐ講座を受講する
記事URLをコピーしました