Skip to content
  • スキー検定合格者続出のオンラインスキースクール
  • スキー検定合格者続出のオンラインスキースクール
ナオキの全力スキースクールナオキの全力スキースクール
  • ログイン
  • 0
    • お買い物カゴに商品がありません。

      ショップに戻る

  • 0
    お買い物カゴ

    お買い物カゴに商品がありません。

    ショップに戻る

  • トップ
  • オンラインレッスン
  • スキー検定対策講座
    • スキー検定2級対策
    • スキー検定1級対策
    • プライズ検定テクニカル対策
  • ピンポイントマニュアル
    • 山回りの作り方
    • 谷回りの作り方
    • 腰高ポジション
    • ストックワーク
    • 上半身の使い方
    • 切り替えの解説
  • 初心者向け基礎講座
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 運営者ブログ
  • ホーム
  • 全力オンライン講座
  • オンライン講座の無料体験版
  • 【2級編】1週間で検定合格の基礎が身に付く短期集中講座

【2級編】1週間で検定合格の基礎が身に付く短期集中講座

カリキュラム

  • 1 Section
  • 6 Lessons
  • 期限なし
すべて開くすべて閉じる
  • 2級 短期集中基礎講座
    6
    • 1.1
      【第1回】スキー検定2級って…どんな検定?
    • 1.2
      【第2回】スキー検定2級合格のために”絶対に”必要なこと
    • 1.3
      【第3回】スキー検定2級で知っておくべきズレとカービング
    • 1.4
      【第4回】スキー検定2級に必要なターンの技術
    • 1.5
      【第5回】スキー検定2級合格へ向けた基本が身につく練習方法
    • 1.6
      【第6回】スキー検定2級受験者がほぼ100%当てはまる不合格理由

【第4回】スキー検定2級に必要なターンの技術

皆さんこんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです!

前回はズレの使い方を通じて
スピードコントロールの方法を解説してきました!

ズレを使ってコントロールする方法は、

ターン後半にスキーの中心から圧をかけ
雪を削りながらコントロールをすること!

でしたね!

では今回はいよいよターンの技術について解説に入っていこうと思います!

今回は2級合格へ向けた
全てのターンの基礎について解説しますが…

今回の内容は2級合格のための基礎ではなく

全てのレベルの土台となる
超重要な内容です!

今回の基礎が無ければ

いくら各種目のポイントを聞いて練習をしても、一生合格点が出せないと言っても全く過言じゃないくらい大事なお話です!

では前回の課題の答え合わせを兼ねて今回の解説に入っていきましょう!

前回にお伝えした課題はコチラ。

正しい外足荷重をするためには
どのようなことを意識するべきでしょうか?

ということを考えて滑ってみましょう!

ということでしたね!
では行きましょう!

外足荷重とは、文字通りで

ターンの外側の足に重さを乗せること

になります。

なのでスキーのターンは…

というのが基本中の基本になります。

では単に重さを乗せるために
力を入れて押すだけ良いのか?
というとそうではありません。

私が外足荷重を解説する際には必ずセットで解説することがあります。

それが…重心移動です!

  • 外足に重さを乗せるために
    重心をどのように移動させるのか?
  • つまりはどのような動きをして
    どこまで重心を動かせば良いのか?

ということをここでは説明します!

まずはどのような動きをするのか?

ということから説明していくのですが…

答えは一言で言うと『外傾』の動きです!

私の発信を見ていただいていると、度々目にするこの外傾ですが今一度解説します!

外傾とは、
体をターンの外側へ傾けること

説明してしまうとただこれだけですが

より細かく説明すると、
ターン外側の腰と肩の動かし方がポイントになります!

外足に重さを乗せていくために
単に力を入れるのではなく

外腰と外肩から体重をかけるように
外足へ乗せていきましょう!

そうすることで
全身の重さを外足へかけることができて安定したターンをすることが可能になります!

そしてもう一つ、
どこまで動けば良いのか?

ということも解説します!

動かし方は分かった。
けどやってみると動きが小さ過ぎてやってないのと同じ!と思った方が見ていて本当に多い!!

では具体的にどのくらいまで動いたらいいのか?

答えは非常にシンプルです!

外腰と外肩が外足の真上に来るまで!

この上なくシンプルですが、
ここまで動けている方は本当に少ないです!

ここまで動いて初めて
外足に乗れている!と見なされます。

身体の外腰と外肩を寄せると
重心が必ず動くので、このように外傾を作ることを

外足荷重のための重心移動と表現しています。

実際には滑走中にスピードが上がると、常に外足の真上に重心を置くことは難しいです。

遠心力がかかるので
自然と外足が外に出ていくのですが…

意識は常に外足の真上に行くように動きます!

なのでトップ選手のシルエットだけを見て
足を大きく外へ投げ出してしまっては単に乗れてないターンとなり、

あり得ませんが仮に同じシルエットができたとしても2級にも合格できないターンと見なされてしまいます…

ということで、
正しい外足荷重のためには

外肩と外腰を外足の真上に動かすこと

これに尽きます!

あとはポジションですが、

ポジションは簡単に言うと
スキーのどの位置から力をかけるのか?

と言うことですが…

これはもうみなさんもなんとなくお察しかもですが

ズレの使い方で解説したことと同じ!

そう…

センターポジションです!

できるだけ真ん中に乗るように意識するのはもちろん大切ですが、

外傾の動きを取ることで
実は自然と真ん中に行けるようになります!

意識だけで改善をすることは難しいですが

ポジションというのは
実は正しい動きをしていると
自然と修正されていく
ようになっています!

なので、意識はもちろんしつつ
まずは正しい動きをすることを最優先に練習していきましょう!

ちなみに…

もしどうしても真ん中に乗れないという方はこのように意識してみて下さい。

外傾を、外肩と外腰を外足の真上に
と解説しましたが

外足ではアバウトなので、

外足のブーツに真上から垂直に
外肩と外腰から重さがかかるように乗せる

というのを試してみて下さい!

センターポジションに立つとは、
ブーツに垂直に重さがかかっている状態なのでこれを意識しながら動くだけで意外とすぐにポジションも改善されると思います!

ということで今回のレッスンは以上です!

今回は私がスキーで一番大事だと思うターンの基礎をこれ以上ないくらい噛み砕いて解説した回になります!

何度も何度も繰り返し確認し必ず実践して試してみて下さい!

ちなみにこうしたオンラインでの講座は
他には無いと前回にもお話しましたがリアルレッスンとは違う良さがあります!

一言でいうと
時間と場所の制約が無いことですね!

私のオンラインレッスンは
各カリキュラムを動画で解説しているのでレッスンの数時間で滑りながらお伝えできる内容とは密度が全く違います。

あとはいつでも見返したりもできるのでリアルレッスンのように聞き逃したり忘れてしまったりすることもありません!

あとは個別にアドバイスができれば完璧なのですが…

そこも解決できるサービスにしていきたいと考えております!

それまではこうして
オンラインで学びながら実践することで上達していく疑似体験をこの無料講座でしていただければと思います!

それでは次回への課題です!

次回はターンの基礎を確実に身につけるための練習方法をご紹介します!

なので、

皆さんも一つで良いので
今回に解説したターンの基礎を身に付ける
独自のトレーニングを一つ考えて実践してみて下さい!

滑りに行けない方は考えるだけでオッケーです!

実は自分でトレーニングを考えて試す

というのは、
私がずっと実践していることで、学んだことのアウトプットにはこの上なく効果的です!

独自とは書きましたが、ありきたりなもので全然オッケーです!

基礎が身に付く方法とは?
を考えることが一番大切です!
是非試してみて下さい!

コメントを残す コメントをキャンセル

【第3回】スキー検定2級で知っておくべきズレとカービング
前へ
【第5回】スキー検定2級合格へ向けた基本が身につく練習方法
次へ
人気商品ベスト3
  • LINEでスキービデオアドバイス1回券 LINEでスキービデオアドバイス1回券
    5段階中5.00の評価
    ¥3,000
  • 【スキー教程に載らない話】プライズ検定に合格する『ターンの質』を徹底解説!合格のための基礎技術を徹底的に詰め込んだ渾身の一本! 【スキー教程に載らない話】プライズ検定に合格する『ターンの質』を徹底解説!合格のための基礎技術を徹底的に詰め込んだ渾身の一本!
    5段階中5.00の評価
    ¥6,500
  • スキーバッジテスト逆転合格マニュアル!動画も付いた超特大ボリューム!【2級検定編】 スキーバッジテスト逆転合格マニュアル!動画も付いた超特大ボリューム!【2級検定編】
    5段階中5.00の評価
    ¥9,800
運営者情報

生涯全力スキーヤー ナオキ

スキー検定のSAJバッジテストを目指す人達の合格をサポート! 検定合格を目指してきた経験や、指導者として多くの学生を指導してきた経験から初心者の基本から上級者の検定合格まで幅広くブログで情報を配信中!

カテゴリー
  • オンラインレッスン
  • スキー初心者向け基礎講座
  • スキー検定対策講座
  • ピンポイントマニュアル
  • トップ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に関する表記
Copyright 2025 © ナオキのオンラインスキースクール
  • トップ
  • オンラインレッスン
  • スキー検定対策講座
    • スキー検定2級対策
    • スキー検定1級対策
    • プライズ検定テクニカル対策
  • ピンポイントマニュアル
    • 山回りの作り方
    • 谷回りの作り方
    • 腰高ポジション
    • ストックワーク
    • 上半身の使い方
    • 切り替えの解説
  • 初心者向け基礎講座
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 運営者ブログ
  • ログイン