【第6回】スキー検定1級合格に必要なターンの完成
皆さんこんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです!
さて1級検定の短期集中講座も今回で最終回です!
ここまで見ていただいた皆様
本当にありがとうございます!
今回までにお伝えしたことを完全に習得していただくことで1級合格に必要なターンの基礎を習得していただくと言うのが今回の講座のテーマでしたが
おそらくは1級はもちろんさらにそれ以上のテクニカルやクラウンにも通用するような基礎が身に付いているはずです!
そのくらい大事な基礎をお伝えしてまいりました。
さて、今回には
ターン後半での身体の向き
というテーマでお話ししますが…
前回にはターン前半の動きを解説しましたので
今回にはターン後半には
どのように意識するかを解説してターンの仕上げをしていきます!
では早速解説に入っていくのですが…
ターン後半には
斜面の下から見てスキーが下で身体が上にある状態です!

この局面には雪面から非常に圧が強くかかってくるのでその圧に負けないように受け止める姿勢を作ることがポイントです!
まず結論からお話しすると…
上半身は下向きに
腰はスキーと同じ向きに

と言うのがターン後半の身体の向きです!
腰の向きは前半と同じく
スキーの向きと合わせるということなので
結局は『腰は常にスキーと向きを合わせる』ということになりました!
これはどのターンでもそうで、
腰はスキーと一緒に回旋させると解説をしている人も多いですが…まさにその通りです!
では上半身はと言うと…
下向きと言いましたが、
これがまさに雪面からの圧を受け止める姿勢です!
むしろスピードを上げるために
強い圧を雪面へかけるための体勢になります!
完全に真下つまりは真正面を向くことは難しいので、厳密には斜め前くらいのイメージです。
こうした動きが正しくできていると
腰はスキーと一緒に回るので真横に近い向き。
逆に上半身は斜め前なので
回転量で言うと少なめになります。
上半身が遅れて回ってくる感じですね!
この回転量の違いが
腰の捻りとなり、ここに圧の“タメ”ができます。

このタメを作ることで
より強い圧を受け止めつつもスピードにつなげることができるようになります。
最初は窮屈に感じるかも知れませんが
こうしたタメの体勢を作ってスピードを引き出す
という滑りができると
1級はもちろんそれ以上でも高く評価される滑りに変わっていきます!
こうしてターン前半と後半の
上半身と腰の向きについて前回から解説してきましたが
どちらも腰と上半身は微妙に向きが違うと言うことが分かるかと思います!
なので、最初にお伝えしたように
上半身と腰は分断して考えるべきだということでした!
ただ、他では見たことが無い解説なので
あえて意識してみることで他の方とも差ができたり合格への近道になると思います!
ということで
今回のレッスンも以上になります!
これにて1級検定の短期集中講座は修了になります!
ここまでが1級を受験するにあたり本当に最低限必要な基礎になります!
実際にこうしてカリキュラム化されたオンラインでのスキーの講座は他には無いので初めてだったと思いますが、いかがでしたでしょうか?
検定の対策は私のチャンネルも含め
YouTube上にノウハウは沢山あります。
が!
何から、そしてどのようなステップで取り組んで行けば良いのかをロードマップにしたレッスンは私の逆転合格レッスン以外にはありません!
この短期集中講座の最初にもお話しましたが
検定に合格できない人や
不合格続きの人はどんな人は
私がオンライン講座でお話しするようなレベルアップの正しいステップを知らず、教わることなく練習する人
そしてこのままだと一生合格することはできない!
という厳しい現実もお伝えしましたね!
なぜそこまで言えるのかというと
私がこれまで誰よりも検定についてを発信し
オンラインでもオフラインでも、1級を目指す多くのスキーヤーの指導経験の中で苦労された方を見てきたからでした。
そこで私が考えたのが
1歩目から合格までのステップ
ロードマップにしたオンラインレッスン
でした!
全部で6つのステップで講座を作り
いつでもどこでも学んで実践して上手くなれる
そして検定合格のためのスキルアップを通じてよりスキーが楽しめるようになる人を増やしたい!
そんな想いを持ってこの逆転合格レッスンを作りました!
検定合格を目の前の目標としつつ
スキーをより楽しむためにスキルアップしていただくこと
これがこのレッスンのゴールです!
これまでのスキー指導活動を通じて、何度もテストをして確かな合格実績と再現性を作り上げてきました!
そんな生徒さんからの声を一部お届けします!



と見ていただいた通り
確かな合格実績を叩き出してきました!
だからこそここまで自信を持ってこのレッスンをオススメできるのです!
簡単に逆転合格レッスンの全6ステップのカリキュラムをご紹介します。
<Step 1>
スキー検定1級の概要の把握
まずは1級検定とは何か?
概要についてを把握するところから始めます。
<Step 2>
スキー検定1級の合格ポイント
1級の難易度や合格基準について
詳しく解説しておりここまでが練習前に理解しておくべき内容です
<Step 3>
スキー検定1級の基礎力強化
まずは基礎力強化の講座です!
皆さんに受けていただいた短期集中基礎講座はコチラから抜粋しています。
<Step 4>
スキー検定1級の種目別対策
大回り・小回り・総合滑降・不整理の種目毎のポイントの解説です。
YouTubeで公開中のものからさらに深堀した解説までかなり細かく具体的な、ここだけで販売できるくらいの大ボリュームの検定対策になっています。
<Step 5>
スキー検定1級の不合格理由
各種目の実際の検定動画を見ながら
なぜ減点になったのか?
そして減点される滑りの共通点とは?
ここを分析して解明していきます。
ここを把握することでより理解が深めて合格を確実に目指します。
<Step 6>
スキー検定1級のマインドセット
最後におまけとして
私の経験談と1級本番へ臨むマインドセットについてゆる~くお話ししています。
こんな6つのステップをこちらの短期集中講座と同じ形式で私のオンラインスクールのサイトで受けていただけ、手続き後にすぐにレッスンページで受講を開始いただけます!
そしてなんと…
最後までご覧下さったあなたへの特別特典です!
オンラインレッスンでは
個別に滑りを見てサポートすることが難しい
という唯一のデメリットをお話ししたことを覚えていますでしょうか?
そこで…
今レッスンを申し込んでいただければ、
1シーズンの個別サポート特典をお付けします!
公式LINEで1シーズン、いつでも滑りの動画のアドバイスや質問ができる!
という
これだけで既に数十万円も価値があると個人的に思う特典をお付けします!
例えばレッスンを開始する前に今の滑りを動画を私へ送っておくと合格までに必要な課題をまとめてお伝えし、そこを意識しながらレッスンを見て練習をすることで検定合格にグッと近づくことはもちろん、合格後もずっと役に立つこと間違いなし!
数十万円も払って何度も効果があるか不安になりながらレッスンを受けるよりも遥かにレベルアップにつながるレッスンになるようなサービスになっております!
サポート特典は1シーズンなので
早ければ早いほどお得になります!
もしこの逆転合格レッスンへ
ご興味をお持ちいただけた方はこちらより是非お申込み下さい!

それでは以上になります!
最後になりましたが
1級の短期集中基礎講座
最後まで見ていただき本当にありがとうございました!
皆さんの合格を祈っています!